安曇野の丘村山ブルーベリー園 カブトムシ捕りひまわり迷路がある自然農園

長野県安曇野市にある、自然の仕組みを活かした摘み取り専門観光農園です。完全無農薬、硫黄粉や有機・化学肥料を使わず、自然栽培と品質にこだわって栽培しています。時間無制限・食べ放題で透明感のある酸と糖のバランスある人気品種のハイブッシュ系、糖が際立っているラビットアイ系の自然な味が楽しめます。農園内で自然発生したカブトムシ捕り、ひまわり迷路もご家族で楽しめる自然栽培農園です。  長野県安曇野市穂高有明7657ー1   ℡090-8326-2128  googlemap「安曇野の丘」

2021-01-01から1年間の記事一覧

第6農園剪定終了

<第6農園剪定終了> 第6農園のザックリとした剪定が終わりました。当園は寒冷地ですのでラビットアイ系の花芽調整は春になってからゆっくりやりましょう。年度によって品種によって冷害に遭うこともありました。 シュートの山が高くなりました。農園全部…

新雪に覆われた北アルプス連峰

<新雪に覆われた北アルプス連峰> ドライブを兼ねて東京へ行きました。 北アルプスの新雪が輝いていました。塩尻市の山麓線から北アルプス連峰をパノラマでドシャリ。手前の街が松本市です。寒くなってきました。穂高連峰はちょうど雲に隠れていました。 <…

ボーボーがすっきり

<ボーボーがすっきり> ボーボーだったラビットアイ系の株がすっきりしました。幹も株元も見えないほどだった株がはっきりと樹形がみえるほどになりました。まだまだ甘い剪定の枝もあるのですが、スピードが一番、ザックリと剪定しています。 <シュートの…

霜 花が咲いた

<霜 花が咲いた> 昨日はみぞれから雪になったのですが、地温が高いので溶けてしまいました。大気中には水蒸気がいっぱいあり、気温がマイナスとなった今朝はBBの葉に水蒸気の結晶が付いていました。花が咲いたようにきれいでしたので、ドシャリ。 <剪定…

すぐそこまで雪!

<すぐそこまで雪!> 安曇野は、雪が舞う寒い一日でした。裏山の手が届きそうな所まで白くなりました。等高線に沿って白くなり、当園はまだ雪が積もりませんでした。 BB園へ舞ってきた雪はすぐに溶け、葉もテラスもびしょびしょでした。そこで楽しみにし…

助っ人登場

<助っ人登場> 剪定の助っ人に来てくれました。顔出しNGで、赤ちゃんはいい顔で剪定のお手伝い。感謝でいっぱいです。 <どこから伸ばしているの> サッカーがニョキニョキと2本出ていました。向かいの列まで伸ばして出ています。2mほど伸ばしています。…

シュートの山

<シュートの山> 昨日までは、このシュートを切り刻んで畑の中へ入れていました。ところが時間がかかってしまうので、今日からシュートを通りに集めました。袋に入れてズルズルと引っ張っています。一日で山のようになりました。ラビットアイ系は、とにかく…

安曇野に雪が舞う

<安曇野に雪が舞う> ラビットアイ系の株を剪定していると、雨かなあと思ったら、雪が2粒、3粒舞っていました。当園の西側にある北アルプスから飛ばされて当園まで舞ってきました。カメラでは雪が舞っているのは写りませんでした。 当日撮った写真と記述…

一年後の籾殻はスギナが優先

<一年後の籾殻はスギナが優先> 昨年の今頃、籾殻を厚く入れた一年後、ラビットアイ系の第6農園です。スギナが優先しています。野菜等を作っている農家にとっては、嫌われるスギナです。当園にとっては、スギナが出てくると大喜び、理想的な土壌になってき…

テラスの棚作り

<テラスの棚作り> 朝からポツポツと雨、日中は強くなり、剪定はできませんでした。 楽しみにしていたテラスの吊り戸棚の底の板張をしました。中央は観音開きの戸を作りたかったのですが、屋根に干渉してできません。そこで上へ開く戸を蝶番を付けて作りま…

芝の種 播種終了

<芝の種 播種終了> 第9農園の芝の種を蒔き終わりました。こんな感じになりました。今年はここへ野菜やハーブを栽培したところです。ここへポットを並べています。奥の方は一昨年に種を蒔いた芝です。芝でつなげたいですね。<電動剪定ハサミの始動> あれ…

祝 坂野農園

<祝 坂野農園> 初なり、おめでとうございます。 坂野農園での『ふじ』の初なりのもぎ取り・内覧会へ行きました。ちょっと時間が遅れて、みんなもぎ取った後でした。開始15分でなくなったそうです。豚汁もあったのですが、もう終わっていました。250人も来…

月食

<月食> 部分月食でしたが、ほぼ皆既月食でバッチリと見ることができ感動。 写真を撮ろうと試行錯誤、やっと撮れたころはもう終わり近くなっていました。次回は65年後だそうですので、もう一生の間でこれが最後かなあ。しっかりと焼き付けておきました。寒…

芝の種蒔き準備

<芝の種蒔き準備> 防草シートの間を耕耘しました。西洋芝の種蒔きの準備をしました。しっかりと圧接してあるところを浅く耕耘して種に土が被るようにしました。 耕耘するとシートの上に土が跳ね上がるので、助っ人にほうきで外へ掃き出してもらいました。 …

ポットの返却

<ポットの返却> 栽培仲間へポットを返却してきました。 菌根菌の種を入れたときの有効性を熱く語ってくれました。まったく同感で、実践していくと、ここへ行き着いたのですね。ご自身で考え、試行錯誤も含めて実践し、成果を出していることが嬉しいですね…

籾殻広げ終了

<籾殻広げ終了> 第5農園の籾殻広げが、日没前に終了することができました。こんな感じになりました。籾殻は軽いので簡単!簡単! 軽トラのバックで2株を株元から折ってしまいました。復活は難しいでしょうね。 <BBの株はいろいろ> 株元からシュート…

品種更新終わる

<品種更新終わる> 今年予定した品種更新を全て終えました。最後の3個を一輪車で運んで、これで最後となりました。来年は少しBBの実をつけることができそうです。楽しみですね。 栽培仲間から分けていただいた、お客さんの一番人気の株です。感謝でいっ…

安曇野に初氷

<安曇野に初氷> 今朝は寒かったな。バケツの中の水に初氷。日が高くなってくると氷はいつのまにか溶けていました。雪が舞うのももう少しかな。 <大株の更新> テラス近くの大株は、苗を植えてから十数年が過ぎています。ここにあった株が元気がなく、いい…

北アルプスのシルエット

<北アルプスのシルエット> 午後4時、安曇野が北アルプスの陰に入り、辺りは急に暗くなってきました。当園の展望テラスより見ました。5分後、テラスより東山を見ると、北アルプスの峰のシルエットが見えました。常念岳の陰のようです。日が陰ると急に寒く…

モグラさんのお仕事

<モグラさんのお仕事> 防草シートを張った第10農園、あちらこちらにモグラさんがお仕事をした土盛りがあります。シートの上まで土があふれていました。土をならして平にしたのに、夕方には更に土盛りがありました。 <第7農園からの苗が終わる> ポットを…

富士山を見てきました

<富士山を見てきました> ドライブを兼ねて東京へ行きました。 帰りに富士山が見事でした。先日の雨は、峰では雪だったのですね。夕日に輝いていました。 ♫♩ サザンカ サザンカ 咲いた道 たき火だ たき火だ 落ち葉焚き ♫♩ 信州にはサザンカは見かけません。…

虫に食べられてしまった

<虫に食べられてしまった> 第5農園(北部ハイブッシュ系)に根元から枯れた枝がありました。折れたところを見ると形成層を3分の2ほどなく辛うじて生きていたのですね。きっと籾殻を入れるときに軽トラに引っかけてしまったのでしょう。株の半分は生きて…

吊り戸棚を作り始めました

<吊り戸棚を作り始めました> 本日は一日中、雨模様。冷たい雨が降っていたので外仕事はできません。そこで、前から作りたかったテラスの吊り戸棚を作り始めました。何をやっても設計図などありません。イメージだけで作っています。本日は骨組みしかできま…

籾殻を広げています

<籾殻を広げています> 第5農園、北部ハイブッシュ系の地植えに軽トラで運んだ籾殻を広げはじめました。株と株の間に植えた北部ハイブッシュをユンボでゴッソリと抜き取りました。大きな株でユンボでないと掘れないほど大きくなっています。 ここは水田転…

地植えも秋本番

<地植えも秋本番> 北部ハイブッシュ系の第1農園が紅葉が鮮やかでしたのでドシャリ。今が秋本番ですね。『小さなお家』の屋根の防腐剤塗りをやりたいのですが、他にやることがいっぱいで、後回しですね。 <ポット植え> 今日は助っ人がきてくれたので、は…

深まる秋 gradation

<深まる秋 gradation> gradationが赤一色になりつつあります。 当園の地植えの北部ハイブッシュ系です。秋が深まってきています。 <第9農園 配水管接続> 第9農園は北部ハイブッシュ系のポット栽培です。まだ植えてないポットも含めて全部並べて配水管…

彫刻家の中嶋大道さん、大株を

<彫刻家の中嶋大道さん、大株を> 彫刻家、ステンレスで大カブトムシや大アリを制作している中嶋大道さんが、大穴を4つ掘ったとのことで、北部ハイブッシュの大株を4株、掘り取って持ち帰りました。 以前、私が工房を訪れたとき仕事の手を休め、丁寧に説…

根の広がりから一考

<根の広がりから一考> 本日も2年苗を地植えして2年後のラビットアイ系を掘り取りました。 メジャーが置いておる位置が木材チップの地表です。根があった位置に広げてみました。手前、奥にも三次元に広がっていたのですが、左右に分けておきました。下へ…

表面に根を伸ばす

<表面に根を伸ばす> 本日掘り取ったラビットアイ系です。植木職人の友人からサツキの移植の方法を教えていただいた通りに、根を切らないように素手で掘り取りました。 根の長さを測ったら60㎝ほどありました。表面の木材チップの中を這っていました。先はH…

通水試験 成功

<通水試験 成功> 防草シートに並べた一列、パイプをつなげてインパクトで穴を開けました。配水が思うようにできるか確かめました。1列だけですので、エンジンポンプのアクセルを落として配水しました。 ウムウム、調子がいいぞ! 手前は20、30㎝ほどの高…