一昨日、雨でしたのでホテルへの挨拶の折に一緒に写真を撮ってきました。
<ビフ穂高> 当園のブルーベリー園の西側道路(山麓線)を挟んで向かいにあります。地域の農産物やお土産物を売っています。
<しゃくなげの湯> ビフ穂高の向かいにある日帰り温泉です。中房温泉からの引き湯です。天然温泉でくつろいで下さい。露天風呂の目隠しの隙間から当園のブルーベリー園が見えますよ。
<八面大王足湯> ビフ穂高の西側に今年4月にオープンしました。以前はちょっと離れた所にあったんですが、ここへ移築しました。八面大王の顔はそのままです。安曇野循環バスの停留所も併設されています。
<あさかわ> 手打ちそばで有名なところです。そばは食べるならここが一押しです。庭にいろいろなアジサイを集めています。アジサイを見るのも楽しいですよ。当園から150mほどです。
<ハーブスクエア> いろいろなハーブ製品を販売しています。おしゃれなカフェもあります。当園から100mほどです。
<アートヒルズ> 大きな施設でガラス製品を扱っています。ガラス細工体験もできます。敷地内にレストランや地場農産物も販売しています。安曇野循環バスの停留所もあります。
<北アルプス牧場> ソフトクリームが美味しいですよ。牧場で育てた乳牛から搾ったミルクで自分の所で作ったソフトクリームです。地場農産物も扱っています。当園から800mほど南に行ったところです。
<清源寺> ここの和尚さんがいい人で、当園にもよく遊びにきてコーヒーを飲んでいくんですよ。ご自分でユンボを使って整地し、山麓線を挟んで反対側に数十本のはなももの木を植えました。春になるときれいな花をつけていました。
武田信玄に攻められて降伏落城した小岩岳城址がお寺の南側にあります。ほとんど人も行かない歴史観光地です。信玄は強かったのですね。
まだまだ数え切れないほどの観光地があります。安曇野はいいところです。近所だけでしたので、もっと紹介したいですね。
今度機会があったら美術館の紹介もしたいですね。