お持ち帰りのパック制限をしています。
お持ち帰りパックを希望する方は
お一人小1パック(別料金300円、約120~180g)とします。
北部ハイブッシュ系が終盤となり、採れる実が減っきました。そこでお持ち帰りパックの制限をしています。ご理解を賜りたくお願いします。
『ひまわり迷路』をしたり、『小さなお家』で遊んだり、『足水』で涼んだり、カブトムシやカミキリムシなどの虫探しをしたりして安曇野の夏を楽しんでいただけると思います。お待ちしております。
<BB百景 7月30日(金)p.m.4:45>
p.m.4:45、ラビットアイ系の第6、7農園の様子です。お客さんもいました。
写真を撮ってしばらくすると、雨がパラパラ、次にはドシャンと夕立になりました。大急ぎで休憩所へ戻ったところです。
今は、北部ハイブッシュで残っているBBが多くあり、ラビットアイ系が色づいて熟してきました。当園の今は、収穫量は少ないのですが、食味できるBBの品種数が一番多い時期です。ハイブッシュ系とラビットアイ系の食味の違いを楽しんでいただければ幸いです。
昨日のお客さんに
「どちらが好きですか」と聞くと
「あっち」「こっち」と分かれました。ひとそれぞれですね。
品種の違いにより食味が違うことを確かめていただきたく農園を作りました。BBにはいろいろな系統があり、更に品種があることをご自身の食味で確かめていただければ幸いです。
<ひまわり迷路>
大人気の『ひまわり迷路』、朝と夕方では、花の色が違います。私は、朝の方が好きです。東を向いていますので、お日様の光を受けて黄色に光っています。夕方は、裏からお日様の光を通して透けた黄色のようです。(写真は夕方)
今日でちょうど播種から60日目、品種説明の通りでした。満開です。
<足水>
上高地を流れている雪解け水が用水路として、ここへ引かれています。足を入れると冷たくて気持ちいいですよ。来園の折は、楽しんでね。
<小さなお家>
小さなお家で兄弟が仲良く遊んでいました。鐘もついていますので、鳴らしてね。
<住職さん ありがとうございました>
清原寺の住職さんが、草刈り機を見せに来ました。バッテリー草刈り機でナイロン紐で切るタイプです。持った感じもいいですね。最新の機具を手に入れると見せてくれて、情報をいただいています。煙突掃除の安全ベルトも見せてくれました。ありがとうございました。
<モアがホースを巻き込む>
モアで草刈りを終え、一休みしようと休憩所へきたとき、バクバクと奇矯な音。回転刃が回っていたままホースの上を通ったので、巻き込んでしまいました。ホースはダメになるし、取り外すのに時間がかかるし、暑い中で下に潜り込んで切るのが大変でした。大失敗でした。