安曇野の丘村山ブルーベリー園 カブトムシ捕りひまわり迷路がある自然農園

長野県安曇野市にある、自然の仕組みを活かした摘み取り専門観光農園です。完全無農薬、硫黄粉や有機・化学肥料を使わず、自然栽培と品質にこだわって栽培しています。時間無制限・食べ放題で透明感のある酸と糖のバランスある人気品種のハイブッシュ系、糖が際立っているラビットアイ系の自然な味が楽しめます。農園内で自然発生したカブトムシ捕り、ひまわり迷路もご家族で楽しめる自然栽培農園です。  長野県安曇野市穂高有明7657ー1   ℡090-8326-2128  googlemap「安曇野の丘」

ひまわりは夕立が大好き!

お持ち帰りのパック制限をしています。

お持ち帰りパックを希望する方は

お一人小1パック(別料金300円、約120~180g)とします。

北部ハイブッシュ系が終盤となり、採れる実が減ってきました。そこでお持ち帰りパックの制限をしています。ご理解を賜りたくお願いします。

 

『ひまわり迷路』をしたり、『小さなお家』で遊んだり、『足水』で涼んだり、カブトムシやカミキリムシなどの虫探しをしたりして安曇野の夏を楽しんでいただけると思います。お待ちしております。

 

f:id:murayama147:20210731192334j:plain

f:id:murayama147:20210731192341j:plain

f:id:murayama147:20210731192348j:plain

昨日の夕立は、すごかったです。一瞬でしたが前が見えないほどの雨降りでした。

今日のひまわりは元気いっぱい。日照り続きで下葉が枯れてくるひまわりが出てくるほどでしたが、昨日の夕立で葉の先までピーンと張って、元気いっぱい。夕立が大好き!

葉にはひまわりの花から落ちた花粉が黄色く着いています。写真にはうまく写っていませんが、ミツバチさんがいっぱい来ています。迷路をしているとミツバチが気になる方もいらっしゃると思いますが、何もしなければ怒りませんのでそうと通り過ぎて下さいね。

 

<ペットボトルで入れ物を作ってきました>

f:id:murayama147:20210731193207j:plain

f:id:murayama147:20210731193213j:plain

f:id:murayama147:20210731193223j:plain

f:id:murayama147:20210731193229j:plain

お子さんがペットボトルの入れ物をぶら下げて入園して下さいました。ママさんのアイデアでお子さんに持たせて、摘み取っていく作戦ですね。

ペットボトルを切ってフライパンを熱して切り口を危なくないように曲げてありました。お子さんが小道具を持って入園すると目的意識がはっきりして、何をするのか明確になりますね。お子さんの心が動きますね。当園もお子さん達へ子ども用の小さなかごを渡すのもそんな理由です。

ママさんのお子さんへ寄せる思い、BBの摘み取りへの思いを感じました。ありがとうございました。

 

<パパさんお一人で3匹もみつけました>

f:id:murayama147:20210731194251j:plain

f:id:murayama147:20210731194300j:plain

このごろではほとんど見つけることができないカブトムシ、パパさんがちょっとBB園内を歩いて、1匹を見つけました。大喜びのお子さん達。私もドシャリ!

あれれ、次から、次へとカブトムシを見つけて、計3匹も見つけました。すごい!

 

<大人気の『ひまわり迷路』>

f:id:murayama147:20210731194708j:plain

f:id:murayama147:20210731194716j:plain

f:id:murayama147:20210731194732j:plain

『ひまわり迷路』が大人気です。迷路だけのお客さんもいます。

親子で同じ場で同じ活動をして同じ思いになるなんて素敵なことです。パパさんに肩車をしてもらってよかったね。楽しい夏の思い出となったことでしょう。

 

<入園券で入園>

f:id:murayama147:20210731195519j:plain

フリーのKidsDo松本のプレゼント券で入園してくれました。

フリーの教育雑誌で趣旨に賛同し、プレゼント券を5枚提供しました。広告までの財力はありませんのでプレゼント券を提供しました。内容が充実していますので、目にとまったら手に取ってくださいね。

残り4枚の券がありますので、閉園前にお越し下さいね。

 

<松本ハイランドのスイカ

f:id:murayama147:20210731200534j:plain

技ありですね。素人でも実ができますが、美味しいスイカを作るには技が必要ですね。このシャリシャリ感のスイカは、そう簡単にはできません。

子どものころ、父が作っていたのを覚えています。受粉後45日目、摘芯、摘果、‥‥そこには技が必要です。奥が深いですね。手に入ったので、味見が楽しみ。