9月8日(日)をもちまして閉園させてい
ただきました。
じゃらんで、以前に予約されている方は、そのままいらっしゃって下さい。来年に向けて農園管理、テラスのメンテナンス等の仕事をしたいので、予定よりか早めに営業は終わりにします。
たくさんの方々がご来園して下さり、ありがとうございました。
こだわりの無農薬で硫黄粉や有機・化学肥料を使わず自然栽培に徹している当園をご利用下さり、楽しんで下さったことに感謝いたします。
お客様の中には、遠くは海外の方、毎年のように来園される方、今年だけで何回もリピートされ中には8回も来園された方、初めての方でブルーベリーの魅力を知っていただいた方、摘んできたブルーベリーを囲み笑顔いっぱいのご家族の皆様‥‥皆様に支えていただきました。
ありがとうございました。
自然栽培に徹した観光農園としてまだまだ不十分なところがありお詫び申し上げ、さらに改造して進化していきたいなあ、進化していく農園を目指しています。
来年に向けてアイデアを練っています。実現できそうなことを形にしていきたいなあ、進化していく農園でありたいと思っています。このブログ上で、アイデアを実現していく取り組みを紹介していきたいと思っています。日々の農作業や安曇野の美しさ、魅力を紹介できたらいいなあ。
そして、ブルーベリーは菌根菌植物であることも発信していきたいなあ。
これからもブログを覗いて下されば幸いです。
来年も皆様のご来園をお待ちしております。ありがとうございました。
ちょっと紹介『鏃(やじり)』
当園から南に2㎞ほどのところに牧という集落があります。
牧にお住みになっている方の畑から雨上がりなどに地表に出ていた鏃を集めていました。高校の社会の先生だったので、何年にも渡って集め、30枚ほどあるそうです。その中の一枚の展示を頼まれたので、写真やイラストの下へ展示しました。営業中だったので、ただ展示しただけでしたので、今、説明文を考えています。
私が子どもの頃、雨上がりを狙って黒曜石の鏃を拾いに行きました。
縄文土器の破片はいくつもあったのですが、鏃はほとんど見つかりません。ただ一度、見つけたことがあり、嬉しかったのを覚えています。
考古学が趣味の友人がブルーベリー狩りに来て、この鏃を見て、いろいろと教えてくれたのですが、難しい言葉が次々と出てきて忘れてしまいました。
日本の縄文時代は世界有数の文化を持っていたそうです。その主食は、栗の栽培で、当園辺りも栗が植えてあったかも知れませんね。栗は、よく育つので、気候も地質も合っているかも知れませんね。当園の栗もよく育っています。私の栗好きは、縄文時代のDNAかな。
9月なのに暑い
今日も暑い!
1時過ぎ、32℃に迫っています。暑くて、外に出て何もできません、日中は、テラスでゆっくりしています。
曲がった単管
昨年、木材チップを軽トラで運び入れているとき、バックで曲げてしまって、そのままでしたので、曲げを直してみました。
ユンボで逆に曲げ、直そうとしたのですが、上手くいきません。
ユンボで曲げても上手くいきません。抜いてみると、やっぱり曲がっています。
4mの単管ですのでやり直しですね。
毎日が暑さとの闘いです。
今日もよい一日をお過ごしください。