安曇野の丘村山ブルーベリー園 カブトムシ捕りひまわり迷路がある自然農園

長野県安曇野市にある、自然の仕組みを活かした摘み取り専門観光農園です。完全無農薬、硫黄粉や有機・化学肥料を使わず、自然栽培と品質にこだわって栽培しています。時間無制限・食べ放題で透明感のある酸と糖のバランスある人気品種のハイブッシュ系、糖が際立っているラビットアイ系の自然な味が楽しめます。農園内で自然発生したカブトムシ捕り、ひまわり迷路もご家族で楽しめる自然栽培農園です。  長野県安曇野市穂高有明7657ー1   ℡090-8326-2128  googlemap「安曇野の丘」

炭素循環農法

至福の休憩

<至福の休憩> わら運び2日目、わらが重くて右腿が筋肉痛となり、歳を感じています。 肉体労働ですので休憩すると、目の前のラビットアイが3次の新梢が出ていました。とにかく元気ですね。これを見て疲れも痛さもすっ飛びました。至福の時間です。 当園は…

わら運び

<わら運び1日目> 畜産農家よりいただいたわらの塊です。 今、水田で飼料わらを補助金が出ていることから作っている農家が増えています。乳牛を飼っている畜産農家へ、飼料用わらが飼料として使われています。ところが窒素肥料が多いと飼料わらの中に硝酸…

糸状菌運び

ひまわりの種を採りにきて下さい <無料で好きなだけお持ち帰りください> 品種名 ジュニアスマイル 日時 令和3年9月12日(日) 午前10:00~ 持ち物 ・軍手 ・種を入れる袋 ・剪定ハサミ、鎌など切る道具(手で折ればなくても大丈夫) 服装 帽子、…

糸状菌を運んでいます

お持ち帰りのパック制限をしています。 お持ち帰りを希望する方は お一人小1パック(別料金300円、約120~180g)とします。 たくさんのお客さんの来園、ありがとうございます。 最盛期のように好きなだけ採ってたくさんのお持ち帰りができません。今日もジ…

ポットに苗を植えています

ポットへ2、3年生苗を植えています。用土をいろいろなパターンで作り、当園特製の菌根菌の種を表面に入れて出来上がり。今年の育ちを評価して更に工夫していきたいですね。肥料を入れずに、自然の摂理に則った菌根菌を活かしたポット栽培に挑戦中です。ピ…

菌根菌の力で肥料はやりません

昨日はBB畑のキノコが生えている写真がなかったのでアップします。チップを入れて1年ほどすると糸状菌がまわってニョキニョキと。先日の雨が良かったでしょうね。当園は自然農園にこだわっていますので、土壌の微生物の多様性を狙っています。土壌の微生…

糸状菌(きのこ)が元気です

BB畑で採れた巨大きのこ(ハタケシメジ?)です。きのこは糸状菌です。BBと共生している菌根菌も糸状菌の仲間です。第8農園はいたるところに生えていて、菌根菌が元気であるという証拠ですね。理想とする土壌になってきました。 『小さなお家』の中に、…

細かな細工で時間がかかっています

板張が進まない。窓枠があったり入り口があったりで細工が細かになって時間がかかっています。のんびりと楽しんでやりましょう。板張もあと少しになりました。 新しく作ったテラスよりの当園の北部ハイブッシュ系です。まだ花が咲いている株はわずかです。B…

特製の菌根菌の種を撒く

当園特製の菌根菌の種をポットに撒きました。ポットの中にはたくさんの菌根菌のエサが入っていますので大繁殖しますね。昨年の結果から肥料など入れずに育ちがいいですね。今年も継続です。列間は西洋芝が植えてあり、元気がないので菌根菌の種をばらまきま…

廃菌床を広げる 有明山神社 ちひろ美術館

畑にしたい水田に廃菌床を広げました。ちょっと足りない所は運搬車で運んで広げました。1反弱の水田にヒマワリを育てたいと思っています。水田ですから硬盤があり、水はけが悪いので、育つかどうか心配です。トライしてみて、また考えましょう。 廃菌床を広…

ユンボで廃菌床を広げています

廃菌床を4トントラックに積んできたホクトさんにお願いして、水田に奥から少しずつ下ろしていただきました。計3台を入れました。 ユンボで大雑把に広げました。細かなところはシャベルを使って手で広げました。安曇野は霧雨となってきましたので、途中でEn…

畑に廃菌床を広げ始めました

カメラがない。どこかに置き忘れてしまいました。畑? 休憩所? 見当たらない。今年は第9農園の下の水田を畑にしようと考えています。廃菌床を広げ始めたところで、雨がポツポツ、泥だらけになってしまいますので、Endとしました。 そんなことで今日撮影し…

剪定 1445/2000 自然栽培農園

挿し木から大きくして第5農園へ植え、ここまで大きくなりました。写真の品種はチャンドラーで剪定前です。第5農園は、ほとんど私が挿し木から大きくした株です。ピートモスや硫黄粉を使わず酸性土壌にせずに、挿し木以来無肥料で育てています。勿論、無農…

剪定 1253/2000 春が来た!

第4農園のハイブッシュ系のつぼみが膨らんできました。春が来た! 2、3日前まで雪があったのに、桜の花が咲くようなうららかな日でした。 オオイヌノフグリが土手に咲いていました。明治維新からの帰化植物で在来種のイヌノフグリは小さくなって、今では…

剪定 1042/2000 看板犬タロウはお昼寝

看板犬タロウはお昼寝をしていました。高曇りでときどき日が差す程度でしたが、春のような暖かい一日でした。静かにしているなあと思って見ると、ぐっすりと寝ていましたのでドシャリ。散歩に連れ出すと大喜び。剪定のお付き合いは好きではなさそうですね。 …

剪定 1012/2000 放射冷却の朝の北アルプス

放射冷却で最低気温が-6℃で北アルプスがスッキリと見えました。当園の南300mほどからドシャリ。当園のブルーベリー農園が見えます。爺ヶ岳をアップしました。 この頃は死語となってしまったのですが、大町以北では『一里一尺』と言う言葉があります。 古…

剪定 745/2000 ホウキのような品種

右側が剪定が終わった列、左側はマッチ棒と目立った枝を外したところですが、当園の北部ハイブッシュの中で一番手がかかるブルーゴールドです。 支柱の手前が剪定が終わった株で奥がまだ終わっていないところです。花芽で何十分の一くらい剪定で落としました…

剪定 706/2000 大浦ゴボウ、長いもを掘りました

成田山新勝寺に奉納されている大浦ゴボウと長芋を掘りました。当園は無施肥、無農薬にこだわっていますのでアクがなく美味しいんですよ。でもここは有明の砂と言われるところで花崗岩が風化した砂が流されてたまったところですので最悪の畑です。南に100mほ…

剪定 685/2000 廃菌床を広げました

第9農園の端が空いていますので今年は野菜を作ろうと廃菌床を入れていただきました。ユンボでざっくりと広げ、スコップを使って手で広げました。トラクターで耕したかったのですが、この冬ですのでもう少し緩んでから耕しましょう。(土曜日に広げました。…

剪定 662/2000 地表すれすれに根が 

株周りに昨年の剪定枝がありました。腐朽菌が入ってボロボロです。草の中にあった剪定枝は、もうどこにあるのか分からないほど糸状菌のエサになっていました。もう2,3年すると根がまわって菌根菌のエサになりますね。自然の循環と同じになってきました。 …

剪定 649/2000 ブルーベリー談義 

このボーボーのシュートがいっぱいの株をどのように剪定したら良いか、剪定はこうだというYouTubeを見ても、本を見ても、ネットを見ても分かりませんね。経験から言えることはマニュアルはなし、品種で枝の付き方が大きく違うのだから、それに合わせて自分で…

一年目のポット栽培の評価

ポット栽培のハイブッシュは、ほとんど葉を落としました。今、都市近郊農業で養液ポット栽培が流行っています。ビジネスとして取り組んでいらっしゃる方も多いですね。8年程前から当園では、無肥料で自然の仕組みで栽培ができないかと取り組んできました。…