休憩所
6月25日(火)から開園します 農薬に頼らない、硫黄粉や肥料に頼らない、自然に戻したブルーベリー栽培を実現しています こだわりの無農薬栽培 2009年に苗を植え始めてから無農薬栽培です。また、農園の周囲を高さ2mの4㎜ネットで囲み、周辺の農地から…
6月25日(火)から開園します 農薬に頼らない、硫黄粉や肥料に頼らない、自然に戻したブルーベリー栽培を実現しています こだわりの無農薬栽培 2009年に苗を植え始めてから無農薬栽培です。また、農園の周囲を高さ2mの4㎜ネットで囲み、周辺の農地から…
6月25日(火)から開園します 農薬に頼らない、硫黄粉や肥料に頼らない、自然に戻したブルーベリー栽培を実現しています こだわりの無農薬栽培 2009年に苗を植え始めてから無農薬栽培です。また、農園の周囲を高さ2mの4㎜ネットで囲み、周辺の農地から…
当園南より 2023年12月4日午前9時撮影 北アルプス北部で、左より爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬三山です。冬本番になりました。 8月27日(日)をもちまして閉園させていただきました。 たくさんの方々がご来園して下さり、ありがとうござい…
6月17日(土)から開園します 《緊急》お知らせ 例年ですと株全体が色付くデュークが遅れていますので 6月17日(土)・18日(日)のお持ち帰りは、 お一人様、小パック(150g~200g)1個(別会計)でお願いします。 こだわりの無農薬栽培 2009年…
6月17日(土)から開園します 《緊急お知らせ》 例年ですと株全体が色付くデュークが遅れていますので 6月17日(土)・18日(日)のお持ち帰りは、 お一人様、小パック(150g~200g)1個(別会計)でお願いします。 こだわりの無農薬栽培 2009年…
6月17日(土)から開園します こだわりの無農薬栽培 2009年に苗を植え始めてから無農薬栽培です。また、農園の周囲を高さ2mの4㎜ネットで囲み、周辺の農地から農薬の飛散防止をしています。 自然栽培 自然の仕組み(BBに共生している菌根菌<ERM菌>…
6月17日(土)から開園します こだわりの無農薬栽培 2009年に苗を植え始めてから無農薬栽培です。また、農園の周囲を高さ2mの4㎜ネットで囲み、周辺の農地から農薬の飛散防止をしています。 自然栽培 自然の仕組み(BBに共生している菌根菌<ERM菌>…
8月21日(日)をもちまして閉園させていただきました。 6月19日より2ヶ月間、開園してきました。たくさんの方々がご来園して下さり、ありがとうございました。 来年に向けてアイデアを練っています。実現できそうなことを形にしていきたいなあ、進化し…
ハイブッシュ系が終盤となってきました。 園内で食べる分は充分あります。 ラビットアイ系が熟してきました。 お持ち帰りは、ハイブッシュ系の第1~第5農園、ラビットアイ系が熟してきたので、第6、7農園からも摘み取って下さい。 たくさんの品種の食味…
6月19日(日)開園 皆様のお越しをお待ちしております。 今年は色づきが遅れています。予定通り開園しますが、たくさんのお持ち帰りはできません。例年より1週間から10日ほど遅れていますのでご了承ください。 開園当初は、まだ実っている量が少ないので…
6月19日(日)開園 皆様のお越しをお待ちしております。 今年は色づきが遅れています。予定通り開園しますが、たくさんのお持ち帰りはできません。例年より1週間から10日ほど遅れていますのでご了承ください。 開園当初は、まだ実っている量が少ないので…
6月19日(日)開園 皆様のお越しをお待ちしております。 開園当初は、まだ実っている量が少ないので、たくさんのお持ち帰りはできません。たくたんのお持ち帰りを希望する方は、6月末から7月上中旬にご来園してください。 無農薬・無施肥栽培でBBの潜…
<防腐剤 塗り始める> 日曜日でしたので助っ人が防腐剤塗りのお手伝いに来てくれました。 RE系の第6農園へ行く途中の水路へ足を浸けるように作った『足水』の座る板へ防腐剤を塗ってもらいました。ここへ座って北アルプスの雪解け水の梓川からの用水路へ…
<『幸せの鐘』仮置き> コンクリートが固まってきたのでワイン樽を仮置きしてイメージを確かめました。 ウムウム、こんな感じかなあ、ワイン樽とレンガの隙間はモルタルの分です。樽に防腐剤がはげているところもあり、内側も一緒に塗りたいね。 ワイン樽の…
<『幸せの鐘』の土台> コンクリートをこねて流し込みました。もう3、4㎝ほど高くしたいのですが、もう一工夫ですね。ブロックに羽子板を入れてからやればよかったなあ、順番を間違えたかな。明日、もう一工夫です。 <廃菌床が来る> 今年も『ひまわり迷…
<幸せの鐘 移動> 『幸せの鐘』は、今まで『幸せの塔』の中にあったのですが、鳴らす所が階段の踊り場だったので、BB園の中で鳴らすようにしたいので鐘を持ってきました。 手前の株を移動して、ここへ『幸せの鐘』を作ろうと考えています。 株を掘ってい…
<春の雨> 安曇野は朝から小雨、そのうちに本降りとなってきました。 フクジュソウを見ると雨が苦手のようで花びらは閉じている花が多かったです。春が確実に訪れています。 第1農園のNH系です。雨の中、芽吹きに向かって徐々に花芽が膨らんできました。一…
<椅子のデザイン> 強い冬型の気圧配置で、安曇野は雪降りとなり剪定はお休みにしました。 椅子・机のデザインを考えました。 高速SAの野外に置かれている椅子の写真を取り出して、研究。 一人掛け、二人掛けのベンチ……、座板の形状、背板の形状……、机と…
<机作り> 安曇野は、朝は雨、お昼頃はみぞれ 、午後は雪降りとなりました。 剪定ができないので、テラスの改造の続きをしました。 机の天板にサンダーをかけて取り付けました。まだ塗装は、刷毛がなくて次回となりました。それでも雰囲気が出てきました。…
<安曇野の丘は雪景色> 今季一番の冬型で当園は雪景色。幸せの鐘も真っ白くなってしまいました。当地は強い冬型でもこの程度の積雪です。ところが南岸低気圧が通過するときは、要注意です。30㎝を越えることもあり、1mを越えることも過去にはありました。…
<RE苗が届く> 第10農園のポット栽培で足りなかったRE苗が届きました。 国内では有名なナーセリー2店舗より購入しました。両社のパテント品種も含めての購入、両社の違いを確認したくフリーの同品種も購入しました。1社は販売時刻から30分で売り切…
<吊り戸棚へ写真パネル> 今日も終日、雨降り、剪定ができないのでテラスの改造。 完成した吊り戸棚へ一番やりたかった写真パネルを仮に付けてみました。安曇野の写真家、中澤義直先生から生前にいただいたパネルです。痛まないように額を付けたのですが、…
<吊り戸棚完成> 朝からの雨降り。剪定ができませんでしたので吊り戸棚の続きを始めました。完成して、昨年作ったカエルちゃんとドシャリ。開き戸の具合もいいです。 マスキングをして塗装と防腐処理をしました。 これでイメージ通りの吊り戸棚となって、ウ…
<新雪に覆われた北アルプス連峰> ドライブを兼ねて東京へ行きました。 北アルプスの新雪が輝いていました。塩尻市の山麓線から北アルプス連峰をパノラマでドシャリ。手前の街が松本市です。寒くなってきました。穂高連峰はちょうど雲に隠れていました。 <…
<すぐそこまで雪!> 安曇野は、雪が舞う寒い一日でした。裏山の手が届きそうな所まで白くなりました。等高線に沿って白くなり、当園はまだ雪が積もりませんでした。 BB園へ舞ってきた雪はすぐに溶け、葉もテラスもびしょびしょでした。そこで楽しみにし…
<テラスの棚作り> 朝からポツポツと雨、日中は強くなり、剪定はできませんでした。 楽しみにしていたテラスの吊り戸棚の底の板張をしました。中央は観音開きの戸を作りたかったのですが、屋根に干渉してできません。そこで上へ開く戸を蝶番を付けて作りま…
<吊り戸棚を作り始めました> 本日は一日中、雨模様。冷たい雨が降っていたので外仕事はできません。そこで、前から作りたかったテラスの吊り戸棚を作り始めました。何をやっても設計図などありません。イメージだけで作っています。本日は骨組みしかできま…
<配水管の掘り出し> 午後は雨が上がり、雨水が少し引いてきたので配水管を掘り出しました。つながったまま壊れずに掘り出してよかった。でも管の中へ泥が入ってしまったので、通水するときには気を付けないといけません。土手に置いて防鳥網の支柱立てに邪…
<ひまわりの種採り> たくさんの方々にひまわりの種を持ち帰っていただきました。 採るのを楽しんでいただき、来年の種蒔き、食べる、鳥のエサ、つまみ?いろいろあるようですね。ありがとうございました。 <来年のひまわり迷路の種> 当園もたっぷりと採…