安曇野の丘村山ブルーベリー園 カブトムシ捕りひまわり迷路がある自然農園

長野県安曇野市にある、自然の仕組みを活かした摘み取り専門観光農園です。完全無農薬、硫黄粉や有機・化学肥料を使わず、自然栽培と品質にこだわって栽培しています。時間無制限・食べ放題で透明感のある酸と糖のバランスある人気品種のハイブッシュ系、糖が際立っているラビットアイ系の自然な味が楽しめます。農園内で自然発生したカブトムシ捕り、ひまわり迷路もご家族で楽しめる自然栽培農園です。  長野県安曇野市穂高有明7657ー1   ℡090-8326-2128  googlemap「安曇野の丘」

クリも無農薬にしたいから無施肥栽培

当園南より 2023年12月4日午前9時撮影

北アルプス北部で、左より爺ヶ岳鹿島槍ヶ岳五竜岳唐松岳、白馬三山です。冬本番になりました。

 

8月27日(日)をもちまして閉園させていただきました。

 

たくさんの方々がご来園して下さり、ありがとうございました。

こだわりの無農薬で硫黄粉や有機・化学肥料を使わず自然栽培に徹している当園をご利用下さり、楽しんで下さったことに感謝いたします。

お客様の中には、遠くは海外の方、毎年のように来園される方、今年だけで何回もリピートされ中には7回も来園された方、初めての方でブルーベリーの魅力を知っていただいた方、摘んできたブルーベリーを囲み笑顔いっぱいのご家族の皆様‥‥皆様に支えていただきました。

ありがとうございました。

自然栽培に徹した観光農園としてまだまだ不十分なところがありお詫び申し上げ、さらに改造して進化していきたいなあ、進化していく農園を目指しています。

 

来年に向けてアイデアを練っています。実現できそうなことを形にしていきたいなあ、進化していく農園でありたいと思っています。このブログ上で、イデアを実現していく取り組みをUPしていきたいと思っています。日々の農作業や安曇野の美しさ、魅力を紹介できたらいいなあ。

そして、ブルーベリーは菌根菌植物であることも発信していきたいなあ。

これからもブログを覗いて下されば幸いです。

 

 

来年も皆様のご来園をお待ちしております。ありがとうございました。

 

 

 

クリも無農薬にしたいから無施肥栽培

クリも無農薬栽培をしています。

第6農園は、BB園でしたが受付から遠く、誰もお客さんが行かないので昨年よりクリ畑にしました。3年前までBB園で、2年前は空き地にして昨年の秋にクリの苗を植えました。ユンボで深耕し木材チップもたくさん入っています。もうほとんど木材の形は残っていません。

ここももちろん、無施肥栽培です。

BBと同様にアンモニア態窒素の肥料が入ることで害虫を呼び寄せてしまいます。無施肥で1シーズン経ったので、徹底分析です。

購入した苗は、すべて接ぎ木苗です。台木の品種は、予想はつくのですが不明で、穂木の品種で購入しました。

ナーセリーによって、高い位置、低い位置と接ぎ木の位置が違います。BBも接ぎ木しているので、この接ぎ木位置に興味があります。品種によって?、接ぎ木した方の個性? この違いは何故でしょう。

数株、勢いよく枝を出していると思ったら、高い位置で接ぎ木した台木からでした。高い位置で接ぎ木すると台木の芽からの枝を出しやすくなることは確かなようです。苗を見たとき、台木に接ぎ木して、挿し木にしたようです。実生に接ぎ木したのではないようでした。フムフム、勉強になるなあ。

根元に木材チップをタップリと被せて置きました。

BBと同様に菌根菌を活性化させます。今年は根付いてくれればいい。縄文の古代人もクリを植え、世界でも稀有な縄文文化を創ったと言われています。

「大きな栗の木になあ~~れ!」と、同じ思いだったでしょうね。

 

これでチップ運びは一段落です。軽トラに付けていたあおりを外しました。

ユンボでチップを入れるときに、バケットをコンパネに当てて傷だらけです。優れ物でちょっとやそっとでは壊れません。積層構造の強みですね。

 

農機具の皆さん、お疲れ様でした。感謝です。

ユンボも運搬車も物置の中です。友人から25㎜のパイプハウスを譲ってもらい、自分で作りました。安曇野の積雪では、今のところ雪下ろしをしなくても大丈夫です。ドカ雪のときは、心配だなあ。

 

 

午後から剪定です。

電動はさみは修理中ですので、剪定はさみで切ります。第9農園から始めたのですが、中には、まだ葉を落としてない株があり、やりにくいなあ。小手調べですので、まあいいか。

右手が痛くなり、調子が出ないなあ、腱鞘炎がぶり返しそうです。



当園スタッフが、ムーンルージュをいただいてきました。

2018年、長野県中野市の方が品種登録した品種です。「いろどり」と「ふじ」を掛け合わせによって誕生した品種だそうです。

これは美味しい。

甘さの中に酸もありバランスがよく、食感はふじより柔らかい感じで食べやすいですね。口の中にほわっと広がる芳醇な香りがいいですね。なによりも、このピンク色が魅力ですね。

BBの魅力も同様で、完熟すれば甘さは当たり前のこと、NH系の芳醇な香り、ジューシーな果汁、甘さの中に爽やかさの広がり‥‥品種ごとに魅力がありますね。ただ難点は、完熟の見極めがNH系は簡単ですが、RE系が難しいことかな。

 

 

 

 

 

今日もよい一日をお過ごしください。