当園南より 2023年12月4日午前9時撮影
北アルプス北部で、左より爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬三山です。冬本番になりました。
8月27日(日)をもちまして閉園させていただきました。
たくさんの方々がご来園して下さり、ありがとうございました。
こだわりの無農薬で硫黄粉や有機・化学肥料を使わず自然栽培に徹している当園をご利用下さり、楽しんで下さったことに感謝いたします。
お客様の中には、遠くは海外の方、毎年のように来園される方、今年だけで何回もリピートされ中には7回も来園された方、初めての方でブルーベリーの魅力を知っていただいた方、摘んできたブルーベリーを囲み笑顔いっぱいのご家族の皆様‥‥皆様に支えていただきました。
ありがとうございました。
自然栽培に徹した観光農園としてまだまだ不十分なところがありお詫び申し上げ、さらに改造して進化していきたいなあ、進化していく農園を目指しています。
来年に向けてアイデアを練っています。実現できそうなことを形にしていきたいなあ、進化していく農園でありたいと思っています。このブログ上で、アイデアを実現していく取り組みをUPしていきたいと思っています。日々の農作業や安曇野の美しさ、魅力を紹介できたらいいなあ。
そして、ブルーベリーは菌根菌植物であることも発信していきたいなあ。
これからもブログを覗いて下されば幸いです。
来年も皆様のご来園をお待ちしております。ありがとうございました。
2023 ワンコちゃんのブルーベリー狩り(8月編)
今日は朝から小雨、降ったりやんだりで剪定はお休みです。
今年も師走となって、今年のBB狩りのまとめをしました。ワンコちゃんのブルーベリー狩りをまとめました。たくさんのワンコちゃんですので、2回に分けて紹介します。
看板犬タロウは雷が怖く、ハーハー、ゼーゼー、車の中でブルブル! こんな日もありました。
ワンコちゃん達、たくさん来て下さいました。
ありがとうございます。
ヨーロッパではトラムの中に自然にいるワンコちゃんです。ワンコちゃんもご家族の大切な一員です。当園も、ご自由にご一緒にご家族の皆様と楽しんで下されば幸いです。ご家族の皆様は、他のお客様に配慮くださり、トラブルはまったくありませんでした。ありがとうございました。
BBを食べるワンコちゃんもいて、ビックリです。当家のタロウは見向きもしません。シバでも食べるワンコちゃんがいます。それぞれですね。
私が農園にいたとき、写真を撮らせていただきましたが、他にも来園したワンコちゃんもいたようで、UPできずにすみません。
当園を訪れた動物たち
ひまわりの種を食べに番いで来ました。とっても仲がよかったなあ、キジバトさんです。
8月は、秋の気配を感じて山から下りてきたアキアカネさんです。
パパさんから捕虫網の使い方を教わって捕まえました。夏休みの一日です。
今年の夏は暑かったですね、口を開けて暑そうだったハシボソカラスさんでした。毎日、1回は用水路へ入って水浴びをしていました。
8月は、ツバメさんの巣立ちの季節です。親ツバメが忙しくエサを運んでいました。
当園の一番の人気はカブトムシさんです。お子さん達は大喜びでした。
展望テラスにいたお客さんが、キツネが歩いているとおっしゃったので、大急ぎで行くとキツネさんが、田の土手を悠々と歩いていました。写真は撮れなかったなあ、こんなこともありました。タヌキさんも側溝の中を走っていました。
山に近く、自然がいっぱいの当園です。
当園の受付に置いてあったネコさんです。
当園のイタズラココは、昼間は自宅で留守番をしています。帰ると玄関まで出迎えてくれます。デレデレのココですね。
今日もよい一日をお過ごしください。