安曇野の丘村山ブルーベリー園 カブトムシ捕りひまわり迷路がある自然農園

長野県安曇野市にある、自然の仕組みを活かした摘み取り専門観光農園です。完全無農薬、硫黄粉や有機・化学肥料を使わず、自然栽培と品質にこだわって栽培しています。時間無制限・食べ放題で透明感のある酸と糖のバランスある人気品種のハイブッシュ系、糖が際立っているラビットアイ系の自然な味が楽しめます。農園内で自然発生したカブトムシ捕り、ひまわり迷路もご家族で楽しめる自然栽培農園です。  長野県安曇野市穂高有明7657ー1   ℡090-8326-2128  googlemap「安曇野の丘」

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

大株を移植……エンドファイトが元気

休憩小屋の北側7株の移植を始めました。今日は、支柱、ワイヤーをはずして3株移植しました。農園を作り始めた12年前に一番最初に植えたところです。以前に植木屋さんの友達からサツキの移植の仕方を教えてもらった通りのやり方です。手で根を掘り取り、…

巣穴の入口に細工をしました

巣穴の入口にブルーベリーの枝を×印に置きました。枯れ枝が入口に落ちたように受け取ってくれると思ってこんなことを考えました。もし使っているなら、これが外れて使っていることが分かるでしょう。巣穴の前に両足のような跡がありました。でもよく見ると草…

掘ったらカブトムシの幼虫が3匹

ラビットアイ系の第7農園でパラソルを置こうと空けてあった所へ移植することにしました。植え穴を掘ったところ、カブトムシの幼虫が3匹も出てきました。かなり大きくなっていました。来年も子ども達に喜んでもらえそうですね。ポットで育てていた補充用の…

モズのはやにえ 今年初めて見つけました

モズのはやにえを今年初めて見つけました。昨年の剪定をしている頃、近くへ来てキーキーと鳴いていましたが、今年はまだ現れません。研究者によると、なわばりの中にはやにえを作り、10月は、ほとんど見つからずに11月に出始め、12月、1月と倍々に多…

移植を始めました

あっちの株をこっちへ、こっちの株はあっちへと移動しています。枯れた株へ移植を始めました。ユンボを使ってまずは土作りですね。水はけをよくして、CN比が高い有機物をすき込んでいきます。とにかく力仕事ですね。 サツマイモをふかして、皮をむいて、切…

収穫の秋

天気が良かったのでサトイモ、サツマイモ、トウガラシ、パプリカ、ピーマン、トマトなどの片付けをしました。トマトは終わっていたのですが、サトイモが大収穫でした。サツマイモの写真を撮り忘れていました。これも良い具合でした。

山は紅葉の盛り

安曇野から常念岳への登山口、一の沢登山口へ行く途中で紅葉が美しいのでドシャリ。里から登山口に向かって中程来たところが紅葉の盛りです。里まで紅葉が下りてくるのはあと少しですね。 午後4時頃、安曇野市西穂高牧は西山の陰となり日が入って、遠くの松…

籾殻を広げています

第6農園、第1、2農園の籾殻を広げています。一列70mもあり、籾殻は軽いのですが量が多いので、腰が痛いです。石屋さんでわさび農家をやり始めた同級生の友達は、腰を痛めて手術したとのこと、腰が痛いときは休んだ方がいいですね。 籾殻を広げていると…

安曇野が晩秋になってきました

今日の天気予報は、午前中は曇り、夕方より雨でした。ところが朝から小雨模様。秋が深めいてきました。今日の安曇野をドシャリ。フォッサマグナ(中央地溝帯)の西側、糸静線上がこの辺りを通っています。東北日本と西南日本の境目となる地帯の西側です。西…

秋の味覚 柿、栗

秋の味覚といえば、柿、栗ですね。いいですね。うちで採れる味覚です。柿は、二十数年ほど前、記念にいただいた苗木が二階の軒先ほど大きくなって、毎年たくさんの実をつけています。甘い柿で毎日食べています。栗はそろそろ終わりになってきました。無農薬…

ラビットアイ系の紅葉はまだまだです

夏剪定を行った第6農園のラビットアイ系です。全く秋の気配がありません。夏剪定の評価をするにはまだ早いかもしれませんが、計算通りの結果から剪定の時期・位置については適切であったと思います。結果枝の本数・太さ・長さはどれもいい感じですね。 第7…

秋が確実に訪れています

朝の安曇野市豊科高家から山を見ると峰の雪が見えました。里は朝霧に包まれて、その隙間から見えたのでドシャリ。右から横通岳、常念岳、蝶ヶ岳です。この雪を見ると一層寒く感じました。右下が1816年(文化13)に開削された拾ケ堰です。200年ほど前に6万人…

キツネ?があちこち歩き回っています

運んだ籾殻の上に足跡がいくつも付いていました。キツネらしい。昨日の夕方まで雨が降っていましたので乾いたところが出ていましたので、昨晩から朝にかけて歩いたようですね。そこでキツネのことが気になりました。第5農園の土手に行ってみました。 大きな…

キツネかな?

昨日、巣穴周辺の草を刈ったことで放棄してしまったのではないかと心配で見に行きました。巣穴の入口の土に足跡らしいものがあり、使っていることを確認して安心したところでした。いろいろとネットで調べたところ、ホンドキツネは子育て中だけ巣穴を使い、…

帰化植物が大暴れ

第8農園でアレチウリが大暴れをしていました。2,3年前からアレチウリが入り込み毎年、種子を付けて翌年に芽を出して大暴れをしています。今年こそ種子ができないように草刈りをしようと思っているところでした。まだ種子は充実していないので大丈夫かな…

クモは農薬使用のバロメーター

籾殻を運んでいたところ、ジョロウグモが巣をかけていたのでドシャリ。こんな名前を付けられてかわいそうですね。Joro Spider Toxin という毒を持って獲物を麻痺させるそうですね。微量の毒ですから人には大丈夫。横糸が黄色で巣を作り、♂を探すといました。…

キャブをクリーニングしました

キャブレターの調子が悪く動かなくなった運搬車の修理をしました。キャブをクリーニングしたら、エンジンは一発でかかるようになりエンジン音も調子よくなりました。ほんのちょっとのゴミなどがひっかかっていてガソリンが気化できないのですね。これは倉庫…

駐車場は籾殻でいっぱい

午前中に法人より籾殻をせっせと運んで駐車場は籾殻でいっぱいになりました。これ以上運ぶと作業がしにくいので、午後は畑へ運搬車で運びました。この運搬車はキャブが汚れている運搬車より大きいのですよ。初代の運搬車で大きいのでたくさん運べます。入れ…

コチョウランを家の中へ取り込んでいます

最低気温が13℃近くになってきました。天候も雨で外仕事ができませんので、コチョウランを家の中へ取り込みました。全部できなかったのですが、ギューギュー詰めでビニールの囲いの中へ入れます。一間の窓に合わせて作ったビニールの囲いで冬をやり過ごそう…

籾殻運び、昼頃から雨降りで中止

籾殻運びをしていたのですが、雨が強くなり中止しました。天気予報ですと夕方からの雨降りでしたが……。栗の皮をむいたり、植木鉢を家の中に入れたり、シートをかけたりしていました。寒い一日で、小屋の中ではストーブを出して暖まるほどでした。明日も一日…

籾殻はエリコイド菌根菌のエサになっています

ちょいちょい寄ってコーヒーを飲んでいただいているおじさんです。92歳になり元気いっぱいで、うちの農園の近くでブルーベリーも作っています。昭和46年に苗を植えて現在も実を取っています。すごいですね。いろいろと教えていただき、親子二代に渡って…

駐車場へ積み上げています

ブルーベリー畑へ軽トラで入れる所へ、順調に運び入れて、もう車では入れる列がなくなったので、駐車場へ積み上げています。農業法人の籾殻のタンクの中も無くなってきました。そこで籾殻を広げ始めました。農業法人の籾殻は畜産農家の方も利用していて、引…

後ろの扉がバリバリと

籾殻専用軽トラで調子よく10回ほど運んだとき、ダンプのスイッチを入れたところ、バリバリと壊れる音。後ろへ行ってみると扉が籾殻の山の中に刺さってもぎ取れていました。籾殻の山が高くて、その分を量ってバックしなかったのですね。ちょうど2×4が1本…

軽トラを籾殻運搬専用に改造しました

後ろの扉を籾殻を下ろす毎に、最初は良いと思ったのですが回を重ねると、外したりはめたりするのが大変でした。そこで蝶番を上に付けてダンプすると開くように改造しました。これを使うと能率が上がり、時間も短縮、力もかけずに良いことだらけでした。籾殻…

軽トラで籾殻を運び始めました

近くの農家からの籾殻も無くなってきたので軽トラで農業法人よりいただいてくることにしました。効率を上げるために合板5枚でボディに囲いを作りました。後ろの板が重かったのですが効率から、この重さでも良しとしました。運んでみると、いいですね。 6年…

籾殻を運んでいます

秋空の下、籾殻を運搬車で運んでいます。かさばかりが多くて何回も運ばないと終わりになりません。まあ、コツコツとやっていきたいですね。 運搬車の上から北部ハイブッシュを見ると、良い具合に結果枝が出ており花芽も良い具合についているのが見えました。…

カッパちゃんを東向きにしました

カッパちゃんを南向きに設置したのが、どうも気に入らない。今朝の雨とお昼頃まで雨との予報でしたので、東向きに変えようと考えて取り組みました。昼飯もそこそこにして1日中かかりました。 カッパちゃんの顔がしっかりと見えていいですね。傷ついたところ…