能登半島地震で被災された方々へお見舞い申し上げます。
当地でも大きな揺れを感じました。
昨年は、石川県、富山県、新潟県からもたくさんのお客様が来園して下さいました。お礼状を下さった方など、何人ものお客様の顔が浮かび、安否を心配しております。
余震も続いています。どうぞ安全に留意してお過ごし下さい。
被災された方々へお見舞い申し上げます。
あけましておめでとうございます。
今年もご家族の皆様、お子様が笑顔になるブルーベリー園を目指します。
<昨年、撮影させていただいたお子様たち、ブログにUPした一部です>
お子様たちの笑顔は最高! お子様は、かけがえのない宝!
今年もご家族の皆様、お子様が幸せな年になりますよう祈念しております。
こだわりの完全無農薬で硫黄粉や有機・化学肥料を使わず自然の仕組みを活かした自然栽培に徹しています。ハイブッシュ系、ラビットアイ系の選りすぐりの品種を揃え、6月下旬から9月まで摘み取りができる観光農園です。カブトムシ捕り、ひまわり迷路も楽しめる自然農園です。
皆様の笑顔を思い描いて、毎日の剪定が続いています。今、いろいろなアイデアを練っていますので、開園前には実現して皆様をお迎えしたいなあ。
ご家族の皆様、お子様が笑顔になるような農園を目指しています。
今年も皆様のご来園をお待ちしております。
モズの早贄から考える!
毎日の剪定が続いています。
12例目のモズの早贄がありました。何の幼虫か分かりませんが毛のないイモムシです。剪定してから早贄に気が付きました。実の付け根に引っ搔けてあります。
カエル7、ミミズ2、コオロギ1、毛虫1、イモムシ1となりました。
<今までの早贄を再掲します>
私が若いとき、モズのテリトリーの中の早贄の分布を調べ、テリトリーと早贄に相関があるかなと調査したことがありました。その頃、一般的に常識になっていたことは、エサが少ない厳しい冬を乗り越えるために動物タンパク質を貯めていると言われていました。
テリトリーの中に早贄の濃い分布とまったくない分布になりました。テリトリーの境目辺りに分布するかな、マーキングかなと予想していたのですが外れました。
人家の周リの果樹や人工物、リンゴやブドウの果樹園、畑の隅にあるウメの木に多く分布していました。水田や畑にはまったく分布していませんでした。テリトリーの中の早贄に適した尖った物が必要であることが分かりました。
しばらくして、研究者が冬季に早贄を食べ自分の声を良くしてメスを獲得するためであると発表されました。『こうだったのか』と衝撃を受けたのを覚えています。
今回の12例の早贄からBB園は、早贄を作るのに適していることが分かります。実が付いていた後の尖った部分にカエルを挿すのが適しているのですね。
一般的に常識と言われていることは、自然の仕組みと違い、人間の一方的な解釈と思い込みが多いようです。
BB栽培も、自然の仕組みを探っていくのが面白いですね。そうすると、世界が広がるように感じ、新たな世界が見えてきますね。
夕刻の北アルプス
雲一つない安曇野の大地
夕日を浴び輝いていた北アルプスをドシャリ!
季節外れの暖かい日でしたが、日が沈むと急に寒くなってきました。安曇野の好きな風景の一つです。
今日もよい一日をお過ごしください。