安曇野の丘村山ブルーベリー園 カブトムシ捕りひまわり迷路がある自然農園

長野県安曇野市にある、自然の仕組みを活かした摘み取り専門観光農園です。完全無農薬、硫黄粉や有機・化学肥料を使わず、自然栽培と品質にこだわって栽培しています。時間無制限・食べ放題で透明感のある酸と糖のバランスある人気品種のハイブッシュ系、糖が際立っているラビットアイ系の自然な味が楽しめます。農園内で自然発生したカブトムシ捕り、ひまわり迷路もご家族で楽しめる自然栽培農園です。  長野県安曇野市穂高有明7657ー1   ℡090-8326-2128  googlemap「安曇野の丘」

安曇野は人が優しい

夢の実現に向かって!

長野県安曇野市穂高北アルプスの裾野でブルーベリー観光農園を手作りしている村山昌夫です。趣味でブルーベリー栽培を始めて20年ほど、趣味が高じ十数年前から水田へ植え始め退職を期にブルーベリー観光農園として営業を始め、今年は節目の10年を迎えます。

最高品質のBBを作りたい、こんなBB園を作りたい、こんな物を作りたい‥‥。

BB栽培って面白く奥が深いなあ‥‥。

季節により、いろいろな顔を見せる安曇野を紹介したいなあ‥‥。

 

描いている夢の実現には、まだまだ途上。日々の小さな取り組みや思いをお伝えしたいなあ。

 

農園とともに成長していきたいなあ。

 

日々、進化していきたいなあ。

 

 

最高品質を求めて!

無農薬・無施肥栽培にこだわり、地植えとポットで2200株を越えるBBを営業栽培しています。主に北部ハイブッシュ系、ラビットアイ系を6月中下旬から8月末頃まで摘み取り園として営業しています。最高品質を安価でお客さんへ提供したく、日々工夫を重ねています。

ご家族が楽しめる農園を!

ご家族皆さんで楽しめるBB摘み取り園を目指しています。ご家族が楽しめればどなたでも楽しめます。当園で皆様に楽しいページを刻んでいただきたく、今は休園中ですので、アイディアを練っています。

進化していく農園をUPしたい!

日々のアイデアの中から実現できそうなことを形にして、進化していく農園でありたいと思っています。このブログ上で、写真を使い回しすることなくその日に撮った写真と共にアイデアを実現していく取り組みをUPしていきたいと思っています。

BBは菌根菌植物であることを発信したい!

酸性土壌にするための硫黄粉、アンモニア態窒素等の肥料(油粕、硫安などの化学肥料)を使わず自然の仕組み(BBに共生しているERM菌)を活かし無施肥無農薬の自然栽培を実現しています。自然栽培の様子を発信していきたいと思っています。

季節により変化するBB、安曇野の美しさを発信したい!

季節によりいろいろな顔を見せるBBの表情をお伝えしたいなあ。北アルプスを背にしている安曇野、松本平の季節の変化、文化などもお伝えできたらいいなあ。日々の作業をお伝えしたいなあ。

 

 

これからもブログを覗いて下されば幸いです。

 

 

安曇野は人が優しい

毎日の剪定が続いています。

 

この株の剪定に入ると、必ず思い出します。

毎年、この株を紹介しているのですが、今年の株は一層元気になったので紹介します。

 

第1農園と第2農園との間の土手に『アズサ』が植えてあります。

7、8年程前、第6、第7農園へRE系2年苗を植えていたときに車で通りかかった女性が、車から降りて

「うちのブルーベリーをやるから、持っていって。こんな小さな苗を植えていてかわいそうだから、持っていって」

ユンボも貸して下さり、大株を軽トラの上に載せて何回も運びました。

リンゴ栽培農家で、昭和40年代、リンゴの苗屋さんがリンゴ園の片隅に植えていったそうです。まだ世の中にBB栽培が広がる前のことです。栽培方法も分からずに試行錯誤で育ててきたそうです。何十年にわたって培ってきた栽培方法や剪定の仕方も教えていただきました。

 

大株ですので太い幹は枯れて、写真のように若い幹が大きく、元気一杯です。頂いたころの幹は、ほとんど更新したので、新しい幹に入れ替わっています。

 

これは、古い幹の横枝を生かして大きくなった幹ですね。

 


品種名が分からずに頂いたのですが、実の大きさ、食味から3種類かなと思っています。

 

昨年の実を付けた跡がありましたのでドシャリ

これを見ると実の大きさが分かります。チャンドラーと同じくらいの大きさです。食味、実の大きさ、形、スカーの湿り具合から、当園にあるカロラインブルーと同じだと思いますが、確定できないので品種名を

『アズサ』と付けました。

品種の表札は、頂いてきたときの幹が枯れ、その幹にぶら下げてあります。いただいてきたときと同じぐらいに大きくなりました。女性の温かいお気持ちをいつも思い出したくて、枯れた幹に表札を付けています。

 

チャンドラーは、NH系の中では有名で誰でも知っているようになったのですが、カロラインブルーは、あまり知られていませんね。実の大きさもチャンドラーに負けないほどで500円玉大になり、味はこっちの方が私は好きです。酸と糖のバランスがいいですね。この頃は、この品種の苗が手に入リにくくなりました。

 

株に品種名『アズサ』と付けてあります。

 

小さなお家の前の列が『アズサ』です。当園にいらっしゃった折は、アズサの食味を楽しんで下さればありがたいですね。

 

信州安曇野の農家の方は、本当に優しいです。

リンゴの受粉に蜂を使っていることも教えて下さいました。ツツバチで、飼育方法も教えて下さいました。実際に圃場まで行って見てきました。BB栽培に応用できることはないかと技術を吸収させていただきました。

 

 

昨年は一度も寄って下さらなかったので、肩の調子を心配しています。いつまでもご健康でいてください。また一緒にコーヒーでも飲みましょう。