安曇野の丘村山ブルーベリー園 カブトムシ捕りひまわり迷路がある自然農園

長野県安曇野市にある、自然の仕組みを活かした摘み取り専門観光農園です。完全無農薬、硫黄粉や有機・化学肥料を使わず、自然栽培と品質にこだわって栽培しています。時間無制限・食べ放題で透明感のある酸と糖のバランスある人気品種のハイブッシュ系、糖が際立っているラビットアイ系の自然な味が楽しめます。農園内で自然発生したカブトムシ捕り、ひまわり迷路もご家族で楽しめる自然栽培農園です。  長野県安曇野市穂高有明7657ー1   ℡090-8326-2128  googlemap「安曇野の丘」

通水試験 第2ステージのスタート

<4月21日午前8時30分頃撮影>

国営アルプスあづみの公園穂高口は、道路の両側に満開のハナモモがあります。安曇野は、艶やかな春を迎えています。

 

休園中は、皆様をお迎えする準備をしています

 

お子様たちの笑顔は最高! お子様は、かけがえのない宝!

<昨年、撮影させていただいたお子様たち、ブログにUPした一部です>

お客様の笑顔を想い、お迎えする準備が続いています。

こだわりの完全無農薬で硫黄粉や有機・化学肥料を使わず、共生している菌根菌を活性化させ、自然の仕組みを活かした自然栽培に徹しています。ハイブッシュ系、ラビットアイ系の選りすぐりの42品種を揃え、6月下旬から9月まで摘み取りができる観光農園です。カブトムシ捕り、ひまわり迷路も楽しめる自然農園です。今、いろいろなアイデアを練っていますので、開園前には実現して皆様をお迎えしたいなあ。

ご家族の皆様、お子様が笑顔になるような農園を目指しています。

今年も皆様のご来園をお待ちしております。

 

 

系統・品種の食味の違いをお楽しみ下さい。

BB‥‥ブルーベリーの略

NH系‥北部ハイブッシュ系の略

RE系‥ラビットアイ系の略

BB(ブルーベリー)は、NH(北部ハイブッシュ)系RE(ラビットアイ)系があります。人の世界では両者をBBと呼んでいますが、原産地はそれぞれ北米の北部と南部に分布し、別種で梨と桃、スイカとカボチャほど違います。BBは、梨と桃ほど違うのに同じ色の顔をしているのですから、同じBBとして世に通用しています。

系統によって、実の大きさ、食味、風味、ジューシーさ、酸と糖のバランス、果皮の厚さ・硬軟などがまったく違います。加熱すると違いが顕著ですので、ジャムは別物になりレシピも違います。また冷凍のまま食べると違いはあまり感じなくなります。

RE系は、NH系に比べると小粒の品種が多く、品種によっては種のザラザラ感を感じ、果皮が口に残ることもあります。人によって好みの分かれるところですね。RE系の栽培は、NH系に比べると簡単で初心者にお勧めしています。

BBの摘み取りが、長い期間楽しめ、両系統の違い・品種の個性を楽しんでいただきたく、2系統を栽培し、いろいろな品種を揃えています。BBの専門店を目指しています。

好みの品種や株を見つけ楽しんで下されば幸いです。

 

 

 

通水試験 第2ステージのスタート

昨日、配水管の接続をしました。

水が流れるかな。

用水路に水が来ていたので通水試験です。

 

ポンプが一発で始動して気持ちいいですね。順調に水を送っています。

写真を見て、今気づいた!

混合油を入れてしまった、大間違えをしてしまった!

 

凍結防止バルブを開にしてあるので勢いよく流れ出しています。

2系統のバルブの一方を開にして試験通水です。

 

40㎜塩ビ管に穴を2ヵ所開けただけの簡単な灌水装置です。

まだ穴の位置とポットの位置を合わせてないので、噴水になった水がポットに入らないところがあります。穴を接着材で埋め、穴を開け直します。明日は、雨予報ですので天気が良くなったら穴を開け直しましょう。

水圧で手前側のバルブ側の穴から噴水が1mを越えるほどですが、70m先の先端は30㎝ほどです。今までは同じ穴の大きさですが、手前は小さな穴、奥は大きな穴にしたら、こんなに差がないと思いますが、どうなるでしょうか、やってみます。

 

観光BB農園を開園して10年が過ぎ、BBはNH系、RE系と硫黄粉や油粕などの肥料も使わず自然農園として描いていた形になってきました。

今年からは第4と第5農園の間にある土手の整備を本格的に始めます。第2ステージのスタートです。完成は3、4年先かな。

3、4年前からいろいろな花木を集め、仮植えしておきました。

・亡き叔父が自分の山から地採りしてきたシャクナゲ

・セイヨウシャクナゲ

アジサイ 6品種

・マルベリー

・ダイオウグミ

ラズベリー 4品種

仮植えして様子を見ていたのですが、マルベリーとダイオウグミは、もう根付いて移植などできそうもないほど大きくなっています。このままにして創ることにします。

 

アジサイは、昨年の7月下旬に当園スタッフが草刈りで根元から一緒に刈ってしまったので復活の兆しがありません。いい花を付ける品種だったのに残念です。1株だけは復活の兆しがあるので、また集めましょう。

ラズベリーも草刈りでバッサリです。


70mの土手で、3等分したところに通路があり、3区画になっています。マルベリーとグミだけはそのままの場所で花木の園を作ります。

 

3区画の南区の整備から始めます。マルベリーの誘引です。

 

ネットの高さを越えるほど、上にも横にも枝を伸ばしています。観光農園ですのでお客さんに楽しんでいただける高さ、広さになるように誘引です。

マルベリーの誘引は見たことが無いので可能か? 松本にある農業試験場の跡地に記念に残してある桑の木は太くこんもりとしているのですが、誘引してできるのかなあ、tryしてみます。リンゴ、モモ、イチジク‥‥みんな人それぞれで仕立て方がありますので可能だと思うのですが‥‥。

 

地採りのシャクナゲも剪定してチップのマルチです。

つるバラを植えたいのですが、まだ苗が届きません。通販で頼んだけど間違えたのかなあ、アナログ人間は通販が苦手です。

雨がポツポツ、早めにEndです。

 

村中のヒヨドリが集まって来てるようです。花の蜜が目当てのようですね。NH系の早い品種は株全体が咲き出しています。まだ開花しない品種が多いですね。

 

 

今日もよい一日をお過ごしください。