北アルプスが雪に覆われました。
塩尻市片丘よりドシャリ! 冬がそこまで来ています。
8月27日(日)をもちまして閉園させていただきました。
たくさんの方々がご来園して下さり、ありがとうございました。
こだわりの無農薬で硫黄粉や有機・化学肥料を使わず自然栽培に徹している当園をご利用下さり、楽しんで下さったことに感謝いたします。
お客様の中には、遠くは海外の方、毎年のように来園される方、今年だけで何回もリピートされ中には7回も来園された方、初めての方でブルーベリーの魅力を知っていただいた方、摘んできたブルーベリーを囲み笑顔いっぱいのご家族の皆様‥‥皆様に支えていただきました。
ありがとうございました。
自然栽培に徹した観光農園としてまだまだ不十分なところがありお詫び申し上げ、さらに改造して進化していきたいなあ、進化していく農園を目指しています。
来年に向けてアイデアを練っています。実現できそうなことを形にしていきたいなあ、進化していく農園でありたいと思っています。このブログ上で、アイデアを実現していく取り組みをUPしていきたいと思っています。日々の農作業や安曇野の美しさ、魅力を紹介できたらいいなあ。
そして、ブルーベリーは菌根菌植物であることも発信していきたいなあ。
これからもブログを覗いて下されば幸いです。
来年も皆様のご来園をお待ちしております。ありがとうございました。
9台目のチップ
9台目のチップを運んでいただきました。
出来たてのホヤホヤです。ツバキのような厚い葉が細かくなったのが目につきました。運転手さんに聞いてみると、造園屋さんが持ち込んだものらしいです。チッパーのふるいの目でチップの大きさが決まるとのこと、大きなバールが入っていて機械が壊れてしまったこと、新しく機械を入れ替えたこと、‥‥お話を聞くことは、新しい世界が広がったようです。
お疲れ様でした。ありがとうございました。
チップ広げの一日
ユンボでチップを広げています。
一日中、乗っていると結構な体力勝負です。降りて一休みでドシャリ!
ユンボの上からだと平に広がっているように見えていたのが、下から見ると凸凹です。まあ、あまりこだわらないでおこう、スピードでいこうかな。
1列目のチップの山を広げ終えました。
2列目の山を広げる前に、株周リへ丁寧に寄せています。寄せる前に株の調子を見ながらザックリと剪定です。株との対話が楽しいですね。
勢いのあるシュートを見ると、こちらも元気をもらいます。
菌根菌さんと仲良くなって大きく育ってね、全面にチップがあるので隣の株の菌根菌の菌糸と絡まって情報の交換、コミュニケーションもできるよ、ここまでが私のお仕事で後はあなたたちの世界を作って下さいね。
ポット販売
栽培仲間が使わなくなったポットを購入して下さいました。
息子さんと一緒にBB談義となり、楽しいですね。ネットの目の大きさ、ムクドリの群、すり抜けるムクドリについてのお話が面白かったなあ。
お知らせ
60ℓ、45ℓのポットを当園まで取りにきてくれる方へ販売します。
1個500円です。
お問い合わせ 090-8326-2128
今日もよい一日をお過ごしください。