<第10農園 ポットの微調整・配水管完了>
電卓で計算しメジャーで測って、ポットの位置を微調整しました。電卓を使っても間違えて何回もやり直しをしました。数は苦手ですね。
第10農園の列を横切る通路の部分を作りました。ここをお客さんが歩いて通るので配水管が邪魔になるので地面に埋めてあります。当地は寒冷地ですので凍結して管が割れてしまいます。ちょっと一工夫して水抜き穴を開けてあります。一冬過ぎて割れることなくイメージ通りにできました。
配水管をポットへ針金で留めて風が吹いても大丈夫になりました。
これで第10農園のポットの微調整、排水管の設置が終了しました。
第9農園の通路は、配水管を地面に埋めてありません。これで配水ができるか、凍結しないか、2年間試行しています。この形でも大丈夫ですので地面に埋めることにしました。
防草シートを剥いで排水管を地面へ埋めました。埋めたので立ち上がりが長くなりますのでつなげて高さを調整しました。新しい防草シートを張って出来上がりです。あと7ヵ所もあり、明日は1日かかるでしょうね。