安曇野の丘村山ブルーベリー園 カブトムシ捕りひまわり迷路がある自然農園

長野県安曇野市にある、自然の仕組みを活かした摘み取り専門観光農園です。完全無農薬、硫黄粉や有機・化学肥料を使わず、自然栽培と品質にこだわって栽培しています。時間無制限・食べ放題で透明感のある酸と糖のバランスある人気品種のハイブッシュ系、糖が際立っているラビットアイ系の自然な味が楽しめます。農園内で自然発生したカブトムシ捕り、ひまわり迷路もご家族で楽しめる自然栽培農園です。  長野県安曇野市穂高有明7657ー1   ℡090-8326-2128  googlemap「安曇野の丘」

タロウと雪の松本城へ

夢の実現に向かって!

長野県安曇野市穂高北アルプスの裾野でブルーベリー観光農園を手作りしている村山昌夫です。趣味でブルーベリー栽培を始めて20年ほど、趣味が高じ十数年前から水田へ植え始め退職を期にブルーベリー観光農園として営業を始め、今年は節目の10年を迎えます。

最高品質のBBを作りたい、こんなBB園を作りたい、こんな物を作りたい‥‥。

BB栽培って面白く奥が深いなあ‥‥。

季節により、いろいろな顔を見せる安曇野を紹介したいなあ‥‥。

 

描いている夢の実現には、まだまだ途上。日々の小さな取り組みや思いをお伝えしたいなあ。

 

農園とともに成長していきたいなあ。

 

日々、進化していきたいなあ。

 

 

最高品質を求めて!

無農薬・無施肥栽培にこだわり、地植えとポットで2200株を越えるBBを営業栽培しています。主に北部ハイブッシュ系、ラビットアイ系を6月中下旬から8月末頃まで摘み取り園として営業しています。最高品質を安価でお客さんへ提供したく、日々工夫を重ねています。

ご家族が楽しめる農園を!

ご家族皆さんで楽しめるBB摘み取り園を目指しています。ご家族が楽しめればどなたでも楽しめます。当園で皆様に楽しいページを刻んでいただきたく、今は休園中ですので、アイディアを練っています。

進化していく農園をUPしたい!

日々のアイデアの中から実現できそうなことを形にして、進化していく農園でありたいと思っています。このブログ上で、写真を使い回しすることなくその日に撮った写真と共にアイデアを実現していく取り組みをUPしていきたいと思っています。

BBは菌根菌植物であることを発信したい!

酸性土壌にするための硫黄粉、アンモニア態窒素等の肥料(油粕、硫安などの化学肥料)を使わず自然の仕組み(BBに共生しているERM菌)を活かし無施肥無農薬の自然栽培を実現しています。自然栽培の様子を発信していきたいと思っています。

季節により変化するBB、安曇野の美しさを発信したい!

季節によりいろいろな顔を見せるBBの表情をお伝えしたいなあ。北アルプスを背にしている安曇野、松本平の季節の変化、文化などもお伝えできたらいいなあ。日々の作業をお伝えしたいなあ。

 

 

これからもブログを覗いて下されば幸いです。

 

 

<タロウと雪の松本城

今日は、雪降りで剪定はお休みです。

 

朝の7時ころより降り出した雪は、夕方まで続きました。27㎝ほどの積雪と報道していました。

復活したタロウと雪の中の散歩を楽しみました。

 

埋橋前でドシャリ

先日、突然、痛がっていたタロウですが、完全に復活しました。雪を見ると、新雪の中へ飛び込んでいき、大喜びです。

雪道では、人と同じように犬も滑るのですね。

人なら転ぶところを足が4本あるので直ぐにカバーして立ち直るので分かりにくいのですが、犬の足はこんなに滑るんだ~と感心しました。前足を持ち上げ、肉球を手で擦って確かめると

「これなら滑るなあ~~、冷たくなっているなあ」

ツルツルの氷の上、スケート場の上を歩いているときのタロウを想像すると面白いですね。

日常の中の小さな発見がありました。

冷たくなった足でも元気に歩いていたタロウです。

 

松に載った雪とお城をドシャリ

当園のBBが心配になってきました。松は縄で雪吊りをしてあるのですが、BBは何もしてありません。剪定前の枝が混んでいるところは、雪の重さに耐えていることでしょう、大丈夫かなあ。

 

黒門前でドシャリ

桜田門外の変、赤穂の討ち入りは、こんな雪の中で、こんな雰囲気だったのでしょうね。壁の黒漆や石垣と雪の白が対照となっていいなあ。

 

太鼓門の石垣にも雪がタップリとのっています。

NHKの『どうする家康』に登場している石川数正が松本へ移封されたのが1590年、10万石だったそうです。1593年に数正が死去して長男の康長が家督を継ぎ、太鼓門を作り近世城郭の城下町を完成させたそうです。その築城のために過酷な賦役を民に課したと伝わっています。

この石垣には民の血と涙が染み込んでいるでしょう。

 

二の丸にあるケヤキをドシャリ

このぐらいの雪ではビクともしない枝ですね。丈夫な枝を伸ばしているケヤキです。

 

お城の北側の歩道を市職員が雪かきをしていました。

お疲れ様です。

ありがとうございました。