安曇野の丘村山ブルーベリー園 カブトムシ捕りひまわり迷路がある自然農園

長野県安曇野市にある、自然の仕組みを活かした摘み取り専門観光農園です。完全無農薬、硫黄粉や有機・化学肥料を使わず、自然栽培と品質にこだわって栽培しています。時間無制限・食べ放題で透明感のある酸と糖のバランスある人気品種のハイブッシュ系、糖が際立っているラビットアイ系の自然な味が楽しめます。農園内で自然発生したカブトムシ捕り、ひまわり迷路もご家族で楽しめる自然栽培農園です。  長野県安曇野市穂高有明7657ー1   ℡090-8326-2128  googlemap「安曇野の丘」

野沢菜 収穫始まる

北アルプスが雪に覆われました。

塩尻市片丘よりドシャリ! 冬がそこまで来ています。

 

8月27日(日)をもちまして閉園させていただきました。

 

たくさんの方々がご来園して下さり、ありがとうございました。

こだわりの無農薬で硫黄粉や有機・化学肥料を使わず自然栽培に徹している当園をご利用下さり、楽しんで下さったことに感謝いたします。

お客様の中には、遠くは海外の方、毎年のように来園される方、今年だけで何回もリピートされ中には7回も来園された方、初めての方でブルーベリーの魅力を知っていただいた方、摘んできたブルーベリーを囲み笑顔いっぱいのご家族の皆様‥‥皆様に支えていただきました。

ありがとうございました。

自然栽培に徹した観光農園としてまだまだ不十分なところがありお詫び申し上げ、さらに改造して進化していきたいなあ、進化していく農園を目指しています。

 

来年に向けてアイデアを練っています。実現できそうなことを形にしていきたいなあ、進化していく農園でありたいと思っています。このブログ上で、イデアを実現していく取り組みをUPしていきたいと思っています。日々の農作業や安曇野の美しさ、魅力を紹介できたらいいなあ。

そして、ブルーベリーは菌根菌植物であることも発信していきたいなあ。

これからもブログを覗いて下されば幸いです。

 

 

来年も皆様のご来園をお待ちしております。ありがとうございました。

 

お知らせ  ポットは完売となりました。

ありがとうございました

 

 

 

野沢菜 収穫始まる

霜に当たると柔らかくなって美味しいと言われている野沢菜です。

当園の下の畑で野沢菜の収穫が始まりました。当園の向かいにある直売店『ビフ穂高』の『おやき』の食材にするそうです。午前中の収穫で軽トラに山のように積み込み、運んで行きました。

信州は野沢菜漬けをはじめ、漬物が美味しいところです。味噌などの発酵食品が有名ですね。近年ではワインも多くなりました。木曽には、赤カブの葉を無塩で漬けた『すんき漬け』があります。乳酸菌発酵した酸っぱい味がたまらないです。

友人から野沢菜をいただけることになっているので、野沢菜漬けが楽しみです。BB園の観光農園を始めた頃、夏野菜も山のように作っていたのですが、BBが大きくなったり栽培面積が増えたりで手が回らなくなり、トマトとバジルを少し作る程度で友人や近所の方から頂いています。ありがたいなあ。

 

ユンボのメンテナンスです。

グリスが入らないところのニップルを外してみました。10㎜のレンチで簡単に外れ、きれいにしたのですが、それでもグリスが入りません。困ったなあ、軸を外すことも考えたのですが時間がかかるので、剪定が終わった春先にしましょう。軸についているニップルからはグリスが入るので、このまま使うことにしました。

 

今日も今日もひたすら木材チップ運びです。先日、カミキリムシの被害株を抜き、台木にしたいRE系株を植えたところへ、タップリの木材チップを被せます。接ぎ木に適するシュートが2本しかないので、春先の接ぎ木は丁寧にしましょう。

 

二季桜が、この寒さの中で最後の花を咲かせています。

近所にある蕎麦処あさかわさんのご主人さんが苗を持ってきてくれた二季桜がこんなに大きくなりました。

安曇野を花でいっぱいにしたい」と、ご主人さんの心意気に感動したのを覚えています。小春日和の中、桜の花が輝いています。

 

干し柿を作ったときの皮と熟しすぎてグジュグジュになった柿は、BBの株元へ、大根も頂いたので葉はBBの株元へ。これは、有機物ですので糸状菌のエサとなり、土壌を豊かにします。木材チップに比べると炭素の量はほんの少し、9割以上が水分ですが、いつの間にか分解され、形がなくなってしまいます。微生物に感謝です。

 

 

 

 

 

今日もよい一日をお過ごしください。