安曇野の丘村山ブルーベリー園 カブトムシ捕りひまわり迷路がある自然農園

長野県安曇野市にある、自然の仕組みを活かした摘み取り専門観光農園です。完全無農薬、硫黄粉や有機・化学肥料を使わず、自然栽培と品質にこだわって栽培しています。時間無制限・食べ放題で透明感のある酸と糖のバランスある人気品種のハイブッシュ系、糖が際立っているラビットアイ系の自然な味が楽しめます。農園内で自然発生したカブトムシ捕り、ひまわり迷路もご家族で楽しめる自然栽培農園です。  長野県安曇野市穂高有明7657ー1   ℡090-8326-2128  googlemap「安曇野の丘」

I Have a Dream 枕木1本

月18日午前9時頃撮影>

安曇野市穂高有明より、残雪が残る北アルプス北部をドシャリ!  麦が実ってきました。麦秋まであと少し、麦が収穫されると次はBBの番です。あと1ヶ月ほどでBBが実ってきます。

 

休園中は、皆様をお迎えする準備をしています

 

お子様たちの笑顔は最高! お子様は、かけがえのない宝!

<昨年、撮影させていただいたお子様たち、ブログにUPした一部です>

お客様の笑顔を想い、お迎えする準備が続いています。

こだわりの完全無農薬で硫黄粉や有機・化学肥料を使わず、共生している菌根菌を活性化させ、自然の仕組みを活かした自然栽培に徹しています。ハイブッシュ系、ラビットアイ系の選りすぐりの42品種を揃え、6月下旬から9月まで摘み取りができる観光農園です。カブトムシ捕り、ひまわり迷路も楽しめる自然農園です。今、いろいろなアイデアを練っていますので、開園前には実現して皆様をお迎えしたいなあ。

ご家族の皆様、お子様が笑顔になるような農園を目指しています。

今年も皆様のご来園をお待ちしております。

 

 

系統・品種の食味の違いをお楽しみ下さい。

BB‥‥ブルーベリーの略

NH系‥北部ハイブッシュ系の略

RE系‥ラビットアイ系の略

BB(ブルーベリー)は、NH(北部ハイブッシュ)系RE(ラビットアイ)系があります。人の世界では両者をBBと呼んでいますが、原産地はそれぞれ北米の北部と南部に分布し、別種で梨と桃、スイカとカボチャほど違います。BBは、梨と桃ほど違うのに同じ色の顔をしているのですから、同じBBとして世に通用しています。

系統によって、実の大きさ、食味、風味、ジューシーさ、酸と糖のバランス、果皮の厚さ・硬軟などがまったく違います。加熱すると違いが顕著ですので、ジャムは別物になりレシピも違います。また冷凍のまま食べると違いはあまり感じなくなります。

RE系は、NH系に比べると小粒の品種が多く、品種によっては種のザラザラ感を感じ、果皮が口に残ることもあります。人によって好みの分かれるところですね。RE系の栽培は、NH系に比べると簡単で初心者にお勧めしています。

BBの摘み取りが、長い期間楽しめ、両系統の違い・品種の個性を楽しんでいただきたく、2系統を栽培し、いろいろな品種を揃えています。BBの専門店を目指しています。

好みの品種や株を見つけ楽しんで下されば幸いです。

 

 

 

I Have a Dream

I have a dream that one day on the red hills of Georgia, the sons of former slaves and the
sons of former slave owners will be able to sit down together at the table of brotherhood.
August 28, 1963

キング牧師の有名な演説の一節です。

 

<衝撃を受けた演説>

‥‥

そして、歩くからには、前進あるのみということを心に誓わなければならない。引き返すことはできない。歩くからには、前進あるのみということを心に誓わなければならない。引き返すことはできないのである。公民権運動に献身する人々に対して「あなたはいつになったら満足するのか」と言う人達もいる。

‥‥

私には夢がある。それは、いつの日か、ジョージア州の赤土の丘で、かつての奴隷の息子たちとかつての奴隷所有者の息子たちが、兄弟として同じテーブルにつくという夢である。

 

学生の時に衝撃を受けたキング牧師の演説の一節です。何をやるにも前進あるのみですね。この歳になっても前へ進もうと思う気持ちは、キング牧師の演説の衝撃的な出会いがあったからかな。何度読んでも、キング牧師のエネルギーはすごいですね。

 

枕木が1本立った

昨日、幼なじみから譲ってもらった石です。

石の顔を見て、どれを使うか決め吊り下げて運んで行きました。幼なじみに手伝ってもらいワイヤーを入れたり支えてもらったりしての取り組みです。

石は重い、枕木も重い。

一人では持ち上がりません。お手伝いしてくれた幼なじみに感謝です。

大きな石二つで枕木を挟み、また隙間に石を入れて動かないようにしました。これで大丈夫だと思うのですが、ここは通学路になっているので、お子さんが通ったときに倒れたら大変です。明日は、生コンを被せて安全第一にします。

一日かかって、枕木1本です。力仕事が続いています。

 

 

 

今日もよい一日をお過ごしください。