<2月17日午前7時撮影>
安曇野市明科から撮影、当園は中央付近の山麓です。静寂の中の安曇野です。
冬季は、皆様をお迎えする準備をしています
お子様たちの笑顔は最高! お子様は、かけがえのない宝!
<昨年、撮影させていただいたお子様たち、ブログにUPした一部です>
お客様の笑顔を想い、毎日の剪定が続いています。
こだわりの完全無農薬で硫黄粉や有機・化学肥料を使わず、共生している菌根菌を活性化させ、自然の仕組みを活かした自然栽培に徹しています。ハイブッシュ系、ラビットアイ系の選りすぐりの42品種を揃え、6月下旬から9月まで摘み取りができる観光農園です。カブトムシ捕り、ひまわり迷路も楽しめる自然農園です。今、いろいろなアイデアを練っていますので、開園前には実現して皆様をお迎えしたいなあ。
ご家族の皆様、お子様が笑顔になるような農園を目指しています。
今年も皆様のご来園をお待ちしております。
系統・品種の食味の違いをお楽しみ下さい。
BB‥‥ブルーベリーの略
NH系‥北部ハイブッシュ系の略
RE系‥ラビットアイ系の略
BB(ブルーベリー)は、NH(北部ハイブッシュ)系とRE(ラビットアイ)系があります。人の世界では両者をBBと呼んでいますが、原産地はそれぞれ北米の北部と南部に分布し、別種で梨と桃、スイカとカボチャほど違います。BBは、梨と桃ほど違うのに同じ色の顔をしているのですから、同じBBとして世に通用しています。
系統によって、実の大きさ、食味、風味、ジューシーさ、酸と糖のバランス、果皮の厚さ・硬軟などがまったく違います。加熱すると違いが顕著ですので、ジャムは別物になりレシピも違います。また冷凍のまま食べると違いはあまり感じなくなります。
RE系は、NH系に比べると小粒の品種が多く、品種によっては種のザラザラ感を感じ、果皮が口に残ることもあります。人によって好みの分かれるところですね。RE系の栽培は、NH系に比べると簡単で初心者にお勧めしています。
BBの摘み取りが、長い期間楽しめ、両系統の違い・品種の個性を楽しんでいただきたく、2系統を栽培し、いろいろな品種を揃えています。BBの専門店を目指しています。
好みの品種や株を見つけ楽しんで下されば幸いです。
春の雪 枝折れが心配です
また春の雪です。朝、15㎝ほどの積雪から更に雨っぽい雪が降っています。本日の剪定はお休みです。
お隣の家の電線を見るとビックリです。電線に雪が付いています。
これは、BB園の枝折れはないかな、大丈夫かな、心配だな、と思い、庭の枝に積もっている雪をドシャリ!
松の枝は、今にも折れそうです。
ナンテンは、完全な雪の中です。これでも折れないのですからすごいですね。
シャラは枝を曲げて雪を着けています。大丈夫のようですね。
イチイは丈夫で、枝を曲げても折れそうにありません。
アメリカハナミズキは、剪定をしてないのでしっかりと枝に雪が乗っています。剪定前のBBは、これと同じぐらいになっているでしょう。BB園が心配ですね。
カシは雪に弱く、常緑で雪を貯めやすいので枝折れしやすいですね、BBも同様で枝が裂けやすいので心配ですね。
BB園の枝折れを心配していたころ、お寺さんから電話がありました。
『お寺の石垣が崩れた』
私のBB園どころではありません、早速お寺さんへ見に行きました。
この石垣は、江戸時代から続いていることは確かで、もっと前の鎌倉時代とも言われています。ここ何日も春の雪が降って石垣が緩んで崩れたのでしょう。
昨日、雪が降っている中、シートを被せたそうです。既にコーンを置き、安全には配慮してあります。
また大変な出費です。檀家さんも減り、お葬式もお寺さんはほんの少しでお寺さんを維持していくことは大変なことです。町場のお寺なら駐車料で収入があるので、こんな山の中のお寺さんですので、維持することが大変なことです。
何百年と続いているお寺さんです。山の中にある小さなお寺ですが、文化として大切にしたいですね。
立派な松があったのが、松食い虫で1本が枯れ、残った1本の剪定代も厳しかったのに、また新たな出費です。今まで一番神仏から遠かった私が心配しているのですから、本当に不思議ですね。
石川数正と息子の康長の二代に渡って築かれた松本城の石垣はビクともしていません。
城主が築いたのですから、やっぱり力が入っていますね。
お寺さんの石垣が崩れて気落ちしていたので、気分転換です。
お城を見て、梅園へ寄って雪の中の花見です。
白梅は雪の中でも満開です。紅梅は、後少しで開花だったのが、この雪で開花は遅れているようです。
天気の良い日に、紅梅の花見がしたいですね。
気分転換は、美味しい物を作ることです。
BB園の枝折れは、今からどうしようもありません。お寺さんの石垣も、崩れたのですからどうしようもありません。成るように成るしかありませんね。
ベーコン作りです。
まずは塩漬けで、たっぷりの塩を練り込み冷蔵庫の中へ入れて3日目です。ローリエを下へ入れてちょっと風味付けです。あと10日くらい熟成させます。だいぶ水が出てきました。
次に乾燥で1週間、次に煙で燻します。楽しみですね。
コンビニのコーヒー代が値上がりしたことへ、ささやかな抵抗です。
自分でドリップコーヒーを楽しんでいます。
今日もよい一日をお過ごしください。