安曇野の丘村山ブルーベリー園 カブトムシ捕りひまわり迷路がある自然農園

長野県安曇野市にある、自然の仕組みを活かした摘み取り専門観光農園です。完全無農薬、硫黄粉や有機・化学肥料を使わず、自然栽培と品質にこだわって栽培しています。時間無制限・食べ放題で透明感のある酸と糖のバランスある人気品種のハイブッシュ系、糖が際立っているラビットアイ系の自然な味が楽しめます。農園内で自然発生したカブトムシ捕り、ひまわり迷路もご家族で楽しめる自然栽培農園です。  長野県安曇野市穂高有明7657ー1   ℡090-8326-2128  googlemap「安曇野の丘」

ブルーベリー(BB)の魅力

能登半島地震で被災された方々へお見舞い申し上げます。

当地でも大きな揺れを感じました。

昨年は、石川県、富山県新潟県からもたくさんのお客様が来園して下さいました。お礼状を下さった方など、何人ものお客様の顔が浮かび、安否を心配しております。

余震も続いています。どうぞ安全に留意してお過ごし下さい。

被災された方々へお見舞い申し上げます。

 

 

1月9日午前9時撮影>

安曇野市堀金から撮影、安曇野の正面に凛と聳える常念岳です。

峰から雪煙が舞い上がって、真冬の装いです。

 

冬季は、皆様をお迎えする準備をしています

 

お子様たちの笑顔は最高! お子様は、かけがえのない宝!

<昨年、撮影させていただいたお子様たち、ブログにUPした一部です>

こだわりの完全無農薬で硫黄粉や有機・化学肥料を使わず、共生している菌根菌を活性化させ、自然の仕組みを活かした自然栽培に徹しています。ハイブッシュ系、ラビットアイ系の選りすぐりの42品種を揃え、6月下旬から9月まで摘み取りができる観光農園です。カブトムシ捕り、ひまわり迷路も楽しめる自然農園です。今、いろいろなアイデアを練っていますので、開園前には実現して皆様をお迎えしたいなあ。

ご家族の皆様、お子様が笑顔になるような農園を目指しています。

 

今年も皆様のご来園をお待ちしております。

 

 

 

ブルーベリー(BB)の魅力

BBって何? と、ご質問をいただきました。以前、電話でもご質問された方がいらっしゃいました。

今まで、安易にBB、NH系、RE系と使ってきたのですが、皆さんは分かって下さっていると思って使ってきました。当園スタッフにもNH系、RE系って何か分からずに、専門すぎて、もうついていけないと言われました。反省ですね。

そこで、BBの系統と魅力についてまとめました。

 

BB‥‥ブルーベリーの略

NH系‥北部ハイブッシュ系の略

RE系‥ラビットアイ系の略

 

BB(ブルーベリー)は、NH(北部ハイブッシュ)系RE(ラビットアイ)系があります。人間は両者をBBと呼んでいますが、原産地はそれぞれ北米の北部と南部に分布し、別種で梨と桃、カボチャとスイカほど違います。BBは、梨と桃ほど違うのに同じ色の顔をしているのですから、同じBBとして世に通用しています。

日本の観光農園で栽培されているBBは2系統が多く、他にSH(南部ハイブッシュ)系等があり、当園にも数株あります。

 

NH系(当園 2023.7.21 p.m.5:30 撮影)

 

RE系(当園 2023.7.28 p.m.5:00 撮影)

 

ほぼ同じ時期のNH系とRE系の写真を3枚ずつ載せました。

写真で見る限りでは、同じように見えますが、食べてみるとまったく違います。この違いがBBの魅力です。系統によって、実の大きさ、食味、風味、ジューシーさ、酸と糖のバランス、果皮の厚さなどがまったく違います。加熱すると違いが顕著ですので、ジャムは別物になります。また冷凍のまま食べると違いはあまり感じなくなります。

RE系は、NH系に比べると小粒の品種が多く、品種によっては種のザラザラ感を感じ、果皮が口に残ることもあります。人によって好みの分かれるところですね。

 

お客様に人気投票していただいたことがあります。

<2022年8月3日実施>

この日の結果は、お客様の好みは、NH系に軍配が上がりました。数回、実施したことがあるのですが、ほぼ同数の日もあり「両方美味しかった」との声が多かったですね。
当園では、NH系は6月中下旬(年度により変わります)から8月上旬、RE系は7月下旬から9月までが食べ頃です。7月下旬から8月上旬は、両系統の食べ比べができます。結果はNH系の方に人気が集まったのですが、好みは人それぞれです。この食味の違いが魅力ですね。

 

当園は、2系統のBBを栽培しています。

当園は2系統を栽培し、長い期間楽しめ、両系統の違い・品種の個性をお客様に楽しんでいただいています。どちらが好みか、美味しいかはお客様が決めることですね。

当園は、お客様に2系統のBB、そして、いろいろな品種を揃えて品種の個性を楽しんでいただけるようにしています。これが、BBの魅力ですね。

 

栽培する立場からの違い

RE系の栽培は簡単です。水はけの良い畑なら土壌を選びませんから有機物をマルチするだけで育ちます。美味しい実をつけますよ。初心者にお勧めしています。

NH系の栽培は、難易度が高くなり品種によって気難しくなります。有機物の多用が必須になります。品種に寄り添った栽培が大事ですね。

 

ジャランのクチコミから

正直なところ、ポイント消費のために行った。ブルーベリーはグラサージュ(ケーキを作る際、上から流し込む)を作る時使う。ブルーベリー自体はあまり美味しくないと思っていたら…甘い!美味しい!なんと農園の方もご親切。どの列に何が植っていると丁寧に書かれたマップをいただく。どこのどれが美味しいと言う案内板(美味しかったと思うものにマグネットを貼るシステム)まである。その案内板を参考に回る…どれも味が違う。ぶどう、プラム、苺風と味の違いがありフレッシュ感、糖度、酸味などは様々で、またどれも「エリザベス」などステキな名前が付いている。人の行かない奥の方に行くと鈴なりに大きな実がなっており先端のものほど美味しいと思った。ブルーベリーなどオシャレ感はあっても美味しくはない、砂糖とゼラチンを混ぜて煮るものと思っていたら大間違いで素晴らしく楽しく美味しい体験ができた。

【当園は、1パックをサービスしてクチコミを書いていただくようなことは、以前からもこれからもしません。お客様の自由意志で書いて下さったクチコミです】

当園のお客様のお一人からのクチコミです。農園の隅から隅まで歩いて、品種ごとの食味の違いを楽しんで下さりありがたいですね。この違いがBBの魅力ですね。

 

 

BBの魅力は、系統や品種によって、食味、風味、ジューシーさ、酸と糖のバランス‥‥等の違いが楽しめることです。

〇〇の専門店へ行くと同じものだけど、いろいろなデザイン、大きさ、素材などの品物が揃って、その中からお客様の好みで選ぶことができます。当園もそんなBBの専門店を目指しています。そして、硫黄粉や肥料に頼らない自然の仕組みを活かし、完全無農薬栽培のBBを楽しむ、そんな観光農園を目指しています。

 

 

 

 

今日もよい一日をお過ごしください。