6月19日(日)開園
皆様のお越しをお待ちしております。
今年は色づきが遅れています。予定通り開園しますが、たくさんのお持ち帰りはできません。例年より1週間から10日ほど遅れていますのでご了承ください。
開園当初は、まだ実っている量が少ないので、たくさんのお持ち帰りはできません。たくたんのお持ち帰りを希望する方は、6月末から7月上中旬にご来園してください。
無農薬・無施肥栽培でBBの潜在力を活かした自然栽培に徹しています。いろいろな品種がありますので食味の違いが楽しめます。
《期間》 6月19日~8月末
毎日営業(成り具合・天候によって変更あり)
予約不要、成り具合等についてお問い合わせ下さい。
℡ 090-8326-2128
《入園料》 時間無制限、食べ放題
大 人 ‥ 800円
小中学生 ‥ 400円
未就学児童 ‥ 無料
ペット入園可(他のお客さんにご配慮してください)
《駐車場》 30台
満車のときは受付へ、他へご案内します。
《お持ち帰り》 ご自分で摘み取り、ご自分でパック詰め(別料金)
小パック(約175g)‥ 300円
中パック(約300g)‥ 400円
大パック(約400g)‥ 500円
成り具合で持ち帰り数を制限することがあります。
《カブトムシ》 7月上旬頃から園内で発生
ご自分で捕まえてください。お子様は無料
《ひまわり迷路》7月頃から迷路ができます
今年も難しい迷路にします。無料
《足水》 足を浸けると涼しい! 冷たい!
槍穂高連峰の雪解け水が流れています。
《小さなお家》 小さなお子さんが大好き!
《幸せの鐘》 鳴らすともっともっと幸せになれます
急な雨や日差しが強いとき、BB園が広いので疲れたら屋根付きのテラスでゆっくり休んで下さい。園内にパラソルもありますのでご利用ください。
アクティビティ農園を目指し、皆様のお越しをお待ちしております。
<印刷屋さんになりました>
パソコンを使っていろいろな表示を作りました。防腐剤塗りが終わったので、印刷屋さんになりました。いろいろな表示を印刷してラミネートしました。
『コロナの感染防止のお願い』を今年も表示するとは、もう3年も続けて表示しています。今年で最後になってほしいですね。
まだまだ防腐剤が完全に乾いていませんので板の上を歩いています。毎年重ねて塗っているので、浸透しないですね。
<駐車場の片付け>
樋が外れている!
明日の朝一で直そう。今までは、ここにネットを張ってあったのですが、今年はネットを張らないでおこうと思っています。ツバメが入ったことがあったのですが、ヒヨドリも入りそうですね。様子を見ていきましょう。
駐車場の片付けをしたり、園内の階段をなおしたり、垂れている枝を持ち上げ紐で括ったりしていました。いよいよ開園ですね、楽しみですね。
<ブタナの猛威>
荒れ地でも一面がブタナです。荒れ地ですので葉は小さく、でも繁殖力は旺盛です。この花が熟してくると、綿毛を付けて実が車に乗って安曇野のあちらこちらへと広がっています。当園の西側の山麓線の土手へブタナが広がりました。畑に入ったブタナは、これとは別物であるかのように大きな葉に大きな花を付けています。
山麓線から東側へ延びている生活道路の土手にも生えてきています。村中に広がって来ました。この繁殖力は、とにかく凄いですね。為す術がないのかなあ。