6月17日(土)から開園します
こだわりの無農薬栽培 2009年に苗を植え始めてから無農薬栽培です。また、農園の周囲を高さ2mの4㎜ネットで囲み、周辺の農地から農薬の飛散防止をしています。
自然栽培 自然の仕組み(BBに共生している菌根菌<ERM菌>)を活かし硫黄粉や化学肥料・有機肥料は一切使わず自然栽培を実現しています。自然なブルーベリーをお楽しみ下さい。
2系統、42品種を栽培 ハイブッシュ系23品種約1710株、ラビットアイ系19品種約690株を地植えとポットで品質にこだわって栽培しています。いろいろな品種の食味の違いが楽しめます。
6月中旬から9月初旬まで営業(予定) 6月中旬から8月初旬は、大実で初夏の味、酸と糖のバランスが楽しめるハイブッシュ系、7月下旬から9月初旬は甘さが際立つラビットアイ系と季節によって食味の違いが楽しめます。
時間無制限・食べ放題 時間の許す限りお楽しみください。疲れたら屋根付きテラスや園内にあるパラソルでお休みください。
摘み取りは宝探し 園内が広いので農園地図をお持ちになって、前日の美味しかった印を目指して宝探しです。更に美味しいブルーベリーを探し、翌日のお客さんへテラスにある地図へ印を付けて教えて下さい。美味しいお宝を探してください。
毎日営業 台風などの暴風雨のときは休園ですが、雨でも開園しています。
予約不要 お客さんが多くて実が少なくなったときには、予約制にして入園いただくこともあります。そのときはお知らせします。ジャランで常時予約を受け付けております。ご心配な方は電話で予約してください。
駐車場 40台<満車のときは受付へ、他の駐車場へご案内します>
ペット 大歓迎
お問い合わせ 『予約・成り具合・かぶとむしの出・ひまわり迷路』等について気楽に下記へお問い合わせ下さい。
……℡ 090-8326-2128……
入園料
大 人 ‥ 800円
小中学生 ‥ 400円
未就学児童‥ 無料
お持ち帰り
小パック(約175g)‥ 300円
中パック(約300g)‥ 400円
大パック(約400g)‥ 500円
ご自分で摘み取り、ご自分でパック詰め(別料金)、パックへ入る重さは粒の大きさで変わります。成り具合で持ち帰り数を制限することがあります。
当園はアクティビティ農園です
《農園地図》 摘み取りは宝探しです
《カブトムシ》 ご自分で見つけてください! お子様は無料
《ひまわり迷路》7月頃から迷路ができます 無料
《足水》槍穂高連峰の雪解け水、足を浸けると涼しい! 冷たい!
《小さなお家》 小さなお子さんが大好き!
《展望テラス》 防鳥ネットの上から安曇野を!
《キッズコーナー》 おもちゃや絵本、ベビーベッドがあります
《安曇野の伏流水》 冷たくて美味しい! 無料
《農園コーヒー》 100円のセルフサービス
《幸せの鐘》 鳴らすともっともっと幸せになれます
急な雨や日差しが強いとき、BB園が広いので疲れたときは、屋根付きのテラスでゆっくり休んで下さい。園内にパラソルやベンチもありますのでご利用ください。
安曇野の大地の恵みをお楽しみ下さい。皆様のお越しをお待ちしております。
<コチョウランの花は雨に弱い!>
今、コチョウランの花の盛りを迎えています。
花の造形美を感じますね、自然が創ったこの形が何とも言えないですね。この花は開いたばかりできれいですね。
2、3週間ほど前に咲いた花は、この頃の雨で黒い点になっています。
花が雨に当たると黒い点が出てきます。でも株は元気になっています。花を選ぶか、株を選ぶか、私は株が元気の方を選んで外へ出し、雨に当てています。園芸農家は花がすべてですので雨には絶対当てませんね。
庭に咲いている花も黒いシミがあるのでしょうか?
サツキの花をドシャリ
疲れ気味の花を見ても黒いシミはありません。
シャラの花をドシャリ
疲れ気味の花を見ても黒いシミはありません。でもシャラは疲れてくるとポトンと花を落としますからシミにはならないのかな。
コチョウランは厚い花びらで長く咲いているからかな、切り花にして室内に置いていると、1ヶ月近くも咲いています。外に出し雨に当てると、ここまでは長持ちをしません。
コチョウランのちょっとした不思議です。
大掃除
花粉が降り積もって、雑巾がけをして大掃除です。全体の半分ほど掃除をしました。花粉が取れないなあ、もう半分ほどありますので、もう一日掛かりそうです。
大好きなイラストと水彩画を掲げました。
お客さんに見ていただき、ブルーベリー狩りの思い出の一助になればいいなあ、楽しい思い出を作っていただきたいなあ。
お馬さんも出しました。このお馬さんが大人気でお子さんは必ず遊びますね。今年も親子で乗って楽しんで下さいね。
冬越しを成功したアジアンタム2鉢です。
このフワフワした感じが好きで、夏の暑いときに涼しさを感じますね。もう少し増やしたいですね。これを半割すれば4鉢になりますから、やろうかな。
今日もよい一日をお過ごしください。