夢の実現に向かって!
長野県安曇野市穂高、北アルプスの裾野でブルーベリー観光農園を手作りしている村山昌夫です。趣味でブルーベリー栽培を始めて20年ほど、趣味が高じ十数年前から水田へ植え始め退職を期にブルーベリー観光農園として営業を始め、今年は節目の10年を迎えます。
最高品質のBBを作りたい、こんなBB園を作りたい、こんな物を作りたい‥‥。
BB栽培って面白く奥が深いなあ‥‥。
季節により、いろいろな顔を見せる安曇野を紹介したいなあ‥‥。
描いている夢の実現には、まだまだ途上。日々の小さな取り組みや思いをお伝えしたいなあ。
農園とともに成長していきたいなあ。
日々、進化していきたいなあ。
最高品質を求めて!
無農薬・無施肥栽培にこだわり、地植えとポットで2200株を越えるBBを営業栽培しています。主に北部ハイブッシュ系、ラビットアイ系を6月中下旬から8月末頃まで摘み取り園として営業しています。最高品質を安価でお客さんへ提供したく、日々工夫を重ねています。
ご家族が楽しめる農園を!
ご家族皆さんで楽しめるBB摘み取り園を目指しています。ご家族が楽しめればどなたでも楽しめます。当園で皆様に楽しいページを刻んでいただきたく、今は休園中ですので、アイディアを練っています。
進化していく農園をUPしたい!
日々のアイデアの中から実現できそうなことを形にして、進化していく農園でありたいと思っています。このブログ上で、写真を使い回しすることなくその日に撮った写真と共にアイデアを実現していく取り組みをUPしていきたいと思っています。
BBは菌根菌植物であることを発信したい!
酸性土壌にするための硫黄粉、アンモニア態窒素等の肥料(油粕、硫安などの化学肥料)を使わず自然の仕組み(BBに共生しているERM菌)を活かし無施肥無農薬の自然栽培を実現しています。自然栽培の様子を発信していきたいと思っています。
季節により変化するBB、安曇野の美しさを発信したい!
季節によりいろいろな顔を見せるBBの表情をお伝えしたいなあ。北アルプスを背にしている安曇野、松本平の季節の変化、文化などもお伝えできたらいいなあ。日々の作業をお伝えしたいなあ。
これからもブログを覗いて下されば幸いです。
<花芽の位置は?>
毎日の剪定が続いています。
当園のNH系の品種の中では、RE系の品種に負けない旺盛な成長を見せるブルーゴールドの列です。
剪定に入る前にトコトン観察します。
この品種は、多くの新梢、多くのシュート、サッカーが出ているのが分かるでしょう。このBBとの対話が楽しいですね。
新しい発見があるかな?
鍛えてくれる株かな?
お疲れ気味の枝はあるかな?
NH系だからカミキリムシにかじられたかな?
お客さんにたくさん採っていただけたかな?
‥‥
趣味から始めたBB栽培ですが、書籍に書かれていることと違うことがいっぱいあります。始めたころの20年程前、高名な方が書いた書籍がすべてで真に受けていたのですが、違うことがいっぱいあります。
大きな違いは、BBは菌根菌植物であることですね。
他に小さなことはいっぱい、その中の小さな一つです。
『花芽は新梢の先端につく』
これを疑う人はいないでしょう。ところが自然界ではそんな単純なものではありませんね。もっと複雑怪奇で単純にはできていないようで、奥が深いですね。
1枚目の写真は、花芽が二段になっているのが分かるでしょう。枝を見ると色が違っています。下が一次伸長で上が二次伸長です。成長がいいと一次、二次と伸長して更にいいと三次と伸長していくことは知られています。これも始めた頃にBB栽培仲間から教えていただいたことです。シュートの成長は、一気に1mも2mも伸びますから、これとは違いますね。
一次で花芽ができ、二次で更に花芽ができていることが分かります。先端にできていません。
一次だけの新梢は葉芽と花芽との分化で対数配置になっていることから、二乗比で下の花芽は間隔が広く、先端へ行くほど狭く、先端では2つ、3つと一緒になっています。重力がホルモンに作用していることが読み取れます。
更に新しい発見をしたいなあ、花芽は云々、剪定は云々と言われていますが、BBとの対話を通して精進の日々です。
株周りをきれいにしました。
この品種は花芽が多いことで知られています。
BBが実っても旺盛な成長で葉に隠れ、お客さんの目に留まらずに採り残しが多い品種です。剪定で、なんとかならないかなと試みています。
今年のお客さんの反応が楽しみですね。