6月19日(日)開園
皆様のお越しをお待ちしております。
開園当初は、まだ実っている量が少ないので、たくさんのお持ち帰りはできません。たくたんのお持ち帰りを希望する方は、6月末から7月上中旬にご来園してください。
無農薬・無施肥栽培でBBの潜在力を活かした自然栽培に徹しています。いろいろな品種がありますので食味の違いが楽しめます。
《期間》 6月19日~8月末
毎日営業(成り具合・天候によって変更あり)
予約不要、成り具合等についてお問い合わせ下さい。
℡ 090-8326-2128
《入園料》 時間無制限、食べ放題
大人800円、小中学生400円、未就学児童無料
ペット入園可(他のお客さんにご配慮してください)
《駐車場》 30台
満車のときは受付へ、他へご案内します。
《お持ち帰り》 ご自分で摘み取り、ご自分でパック詰め(別料金)
小パック‥300円、中パック‥400円、大パック‥500円
成り具合で数を制限することがあります。
《カブトムシ》 7月上旬頃から園内で発生
ご自分で捕まえてください。お子様は無料
《ひまわり迷路》7月頃から迷路ができます
今年も難しい迷路にします。無料
《足水》 足を浸けると涼しい! 冷たい!
槍穂高連峰の雪解け水が流れています。
《小さなお家》 小さなお子さんが大好き!
《幸せの鐘》 鳴らすともっともっと幸せになれます
急な雨や日差しが強いとき、BB園が広いので疲れたら屋根付きのテラスでゆっくり休んで下さい。園内にパラソルもありますのでご利用ください。
アクティビティ農園を目指し、皆様のお越しをお待ちしております。
<防鳥ネット張り 2日目>
NH系の第1~5農園の全面にネットを張り終えました。第1農園の中から見ました。
日曜日でしたので助っ人が来てくれて、たいへん助かりました。当園で一番大きなイベントのネット張りが、全面をこんなに早く張れたのは初めてです。傾斜地の上に位置する第1~3農園のネットは引き上げるので重いですよ、助っ人さんに感謝です。
小屋周りは、明日、紐で括りつけます。
第2、3、4農園の中からドシャリ。
支柱が傾いたり、線が2ヵ所、切れたりしたのですが、いい具合にネットが広がっています。線が切れる理由が分かったので、補修は後日ですね。
第5農園の中をドシャリ。
いい具合にネットが広がっています。
東側と南側です。パッカーをいっぱい留めて風対策をしました。昨年の8月に来た台風の風でも、このパッカーでネットは大丈夫でした。誰が考えたのか、優れものですね。
小屋の南側をドシャリ。
まだパッカーで全部留めてありません。小屋周りでネットを紐で括りつけたところで、パッカー留めしていきます。
ウムウム、いい調子にできました。助っ人のお二人に感謝です。
ありがとうございました。
<スパータン>
ネットを張っていたら、スパータン(スパルタン)【Spartan】が色づいていました。
20年程前、親戚からスパータンの手作りジャムをいただき、その味に魅了され趣味で育て、営業栽培へとなりました。奥が深く、今は2000本を越え、2、3本の種類も入れると何種類か数えられないほどになりました。高原の味、信州の味です。
今は、雨後の筍のようにたくさんの新品種が出ています。スパータンは、時代を越えた不朽の名作です。栽培が難しく、趣味で栽培していたときは何株も枯らしてしまいました。この品種が、栽培の仕方を鍛えてくれました。肥料育ちですと数年すると元気がなくなります。菌根菌育ちにすると元気いっぱいで、剪定も技が必要ですね。