12月4日午前9時撮影
北アルプス北部で、左より爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬三山です。冬本番になりました。
8月27日(日)をもちまして閉園させていただきました。
たくさんの方々がご来園して下さり、ありがとうございました。
こだわりの無農薬で硫黄粉や有機・化学肥料を使わず自然栽培に徹している当園をご利用下さり、楽しんで下さったことに感謝いたします。
お客様の中には、遠くは海外の方、毎年のように来園される方、今年だけで何回もリピートされ中には7回も来園された方、初めての方でブルーベリーの魅力を知っていただいた方、摘んできたブルーベリーを囲み笑顔いっぱいのご家族の皆様‥‥皆様に支えていただきました。
ありがとうございました。
自然栽培に徹した観光農園としてまだまだ不十分なところがありお詫び申し上げ、さらに改造して進化していきたいなあ、進化していく農園を目指しています。
来年に向けてアイデアを練っています。実現できそうなことを形にしていきたいなあ、進化していく農園でありたいと思っています。このブログ上で、アイデアを実現していく取り組みをUPしていきたいと思っています。日々の農作業や安曇野の美しさ、魅力を紹介できたらいいなあ。
そして、ブルーベリーは菌根菌植物であることも発信していきたいなあ。
これからもブログを覗いて下されば幸いです。
来年も皆様のご来園をお待ちしております。ありがとうございました。
剪定している株の根元に大きな穴が空いていました。
腕を入れるとすっぽりと入るほどです。キツネさんが掘ったのかなあ。掘り出した土に草が芽を出していたので、そんなに新しく無さそうです。
この機会にサッカーの伸び方の観察です。
フムフム、こうやって伸びるんだね。サッカーを切ってポットで育てたが上手くいかないという話をよく聞きます。株とランナーのようにつながっています。ランナーで栄養が送られ育っているのですね。
書籍には書かれていることですが、実際に自分の目で見ると長さ、太さ、形状等が分かって納得しました。株元から放射状に伸び、手前に伸びているランナーは畝間を越えて隣の列に迫るほど伸びています。
サッカーが多い品種があるのですが、品種ばかりでも無さそうですね。BBが居心地が良いと伸ばす傾向がありそうです。NH系とはまったく違います。これもRE系とNH系の大きな違いですね。と考えると、ランナーで居心地の善し悪しを判断する材料になりそうですね。
穴を埋めて、ちょっと踏み固め、剪定枝を広げると元のようになりました。
またキツネさんが掘るかな、大丈夫だと思いますが。
穴が3箇所あります。
第7農園と第8農園の間にある用水路の土手に大きな穴がありました。これもキツネさんが掘ったのでしょう。3つの穴の一つは、掘り出された土が新しく、今も使っているようです。手を入れると用水路の下まで伸びています。
4年前にこの用水路を改修したばかりです。前の用水路が古くなって傾いたので新しくしました。通水するのが4月ですので、春になったら穴を埋めましょう。
昨日のキツネさんの足跡は、この穴を行き来していたのかな、ねぐらに使っていたのでしょうか、子育てならもっと大きな穴になるので、ねぐらでしょうね。
十数年の間に、第5,第7農園の土手にも穴を掘られ、埋め戻してきました。
キツネさんと私の攻防が続いています。
動物写真を撮ることが趣味の友人がいるので知らせてやろうかな、無人でセンサー付きのシャッターを自分で組み立てて楽しんでいます。
タロウの手にセンダングサの種が刺さっています。
「あなたは、どこを歩いたの、草の中が好きだからね」
草の中へ分け入って、歩くのが好きなタロウです。
今日もよい一日をお過ごしください。