夕刻、常念岳のシルエットが輝いていました。
8月27日(日)をもちまして閉園させていただきました。
たくさんの方々がご来園して下さり、ありがとうございました。
こだわりの無農薬で硫黄粉や有機・化学肥料を使わず自然栽培に徹している当園をご利用下さり、楽しんで下さったことに感謝いたします。
お客様の中には、遠くは海外の方、毎年のように来園される方、今年だけで何回もリピートされ中には7回も来園された方、初めての方でブルーベリーの魅力を知っていただいた方、摘んできたブルーベリーを囲み笑顔いっぱいのご家族の皆様‥‥皆様に支えていただきました。
ありがとうございました。
自然栽培に徹した観光農園としてまだまだ不十分なところがありお詫び申し上げ、さらに改造して進化していきたいなあ、進化していく農園を目指しています。
来年に向けてアイデアを練っています。実現できそうなことを形にしていきたいなあ、進化していく農園でありたいと思っています。このブログ上で、アイデアを実現していく取り組みをUPしていきたいと思っています。日々の農作業や安曇野の美しさ、魅力を紹介できたらいいなあ。
これからもブログを覗いて下されば幸いです。
来年も皆様のご来園をお待ちしております。ありがとうございました。
<無農薬栽培 蜘蛛がいっぱい>
第5農園の東にある無農薬、無施肥の自然栽培の水田です。
今年も豊作のようで嬉しいですね。
無施肥ですと葉の色が黄緑で、施肥栽培にすると窒素が効いて深い緑になりますね。
葉や穂先が丸まって空間ができているところが、いくつもあります。中を覗くとジョロウグモが下を向いて構えています。
どこにいるか、見つけましたか。
稲の中にいると模様が溶け込んでいるようですね。
あちらこちらにジョロウグモが巣を作り構えています。
有機JAS認証で認められている農薬も使わずに無農薬、硫黄や有機肥料や化学肥料を使わない自然栽培にこだわっている理由はここにあります。
8月になるとあちらこちらでドローンを使った農薬散布が始まります。EUでは使用が認められていない農薬を日本では認められ、カメムシ対策をしています。農薬を使うとクモは、まったくいなくなります。人間に見えやすいクモがいなくなることは、他の小動物、微生物もいなくなり、生態系が崩れていることになります。土壌の中でBBと共生している菌根菌も微妙な生態系のバランスの中で生息しています。無農薬栽培の自然栽培にこだわり、当園の一番大事にしていることです。
農地でミツバチが減ってきているのも、この農薬が原因と言われています。
クモは、無農薬栽培のバロメーターですね。
暑い!
とにかく暑い!
今年は異常ですね、9月になっても30℃を越え、外での仕事が長続きしません。
第9農園へチップを運ぶ通路としてネットを外したのですが、暑くて仕事が進みません。昨日の続きで防草シートを剥いだのですが、ちょっとやったところでGive Upです。
トマトを食べても暑さにはかなわないなあ。
足水に足を浸して涼むに限ります。
来年に向けて水路の形を構想しながら、涼んでいると気持ちいいなあ。
今日は、暑くてEndです。
今日もよい一日をお過ごしください。