安曇野の丘村山ブルーベリー園 カブトムシ捕りひまわり迷路がある自然農園

長野県安曇野市にある、自然の仕組みを活かした摘み取り専門観光農園です。完全無農薬、硫黄粉や有機・化学肥料を使わず、自然栽培と品質にこだわって栽培しています。時間無制限・食べ放題で透明感のある酸と糖のバランスある人気品種のハイブッシュ系、糖が際立っているラビットアイ系の自然な味が楽しめます。農園内で自然発生したカブトムシ捕り、ひまわり迷路もご家族で楽しめる自然栽培農園です。  長野県安曇野市穂高有明7657ー1   ℡090-8326-2128  googlemap「安曇野の丘」

安曇野は冷蔵庫の中

能登半島地震で被災された方々へお見舞い申し上げます。

当地でも大きな揺れを感じました。

昨年は、石川県、富山県新潟県からもたくさんのお客様が来園して下さいました。お礼状を下さった方など、何人ものお客様の顔が浮かび、安否を心配しております。

余震も続いています。どうぞ安全に留意してお過ごし下さい。

被災された方々へお見舞い申し上げます。

 

 

1月9日午前9時撮影>

安曇野市堀金から撮影、安曇野の正面に凛と聳える常念岳です。

峰から雪煙が舞い上がって、真冬の装いです。

 

冬季は、皆様をお迎えする準備をしています

 

お子様たちの笑顔は最高! お子様は、かけがえのない宝!

<昨年、撮影させていただいたお子様たち、ブログにUPした一部です>

お客様の笑顔を思い、毎日の剪定が続いています。

こだわりの完全無農薬で硫黄粉や有機・化学肥料を使わず、共生している菌根菌を活性化させ、自然の仕組みを活かした自然栽培に徹しています。ハイブッシュ系、ラビットアイ系の選りすぐりの42品種を揃え、6月下旬から9月まで摘み取りができる観光農園です。カブトムシ捕り、ひまわり迷路も楽しめる自然農園です。今、いろいろなアイデアを練っていますので、開園前には実現して皆様をお迎えしたいなあ。

ご家族の皆様、お子様が笑顔になるような農園を目指しています。

今年も皆様のご来園をお待ちしております。

 

 

系統・品種ごとの食味の違いをお楽しみ下さい。

BB‥‥ブルーベリーの略

NH系‥北部ハイブッシュ系の略

RE系‥ラビットアイ系の略

BB(ブルーベリー)は、NH(北部ハイブッシュ)系RE(ラビットアイ)系があります。人間は両者をBBと呼んでいますが、原産地はそれぞれ北米の北部と南部に分布し、別種で梨と桃ほど違います。BBは、梨と桃ほど違うのに同じ色の顔をしているのですから、同じBBとして世に通用しています。

系統によって、実の大きさ、食味、風味、ジューシーさ、酸と糖のバランス、果皮の厚さなどがまったく違います。加熱すると違いが顕著ですので、ジャムは別物になります。また冷凍のまま食べると違いはあまり感じなくなります。

RE系は、NH系に比べると小粒の品種が多く、品種によっては種のザラザラ感を感じ、果皮が口に残ることもあります。人によって好みの分かれるところですね。

BBの摘み取りが、長い期間楽しめ、両系統の違い・品種の個性をお客様に楽しんでいただくために、2系統を栽培し、いろいろな品種を揃えています。BBの専門店を目指しています。

好みの品種や株を見つけ楽しんで下されば幸いです。

 

 

 

安曇野は冷蔵庫の中

毎日の剪定が続いています。

今日は、お日様が出ずに寒かったなあ。安曇野市穂高にあるアメダスを調べると真冬日でした。

午前9時‥‥‥-2.9℃

午前11時‥‥‥-2.8℃

午後1時‥‥‥-2.6℃

午後3時‥‥‥-3.6℃

まるで冷蔵庫の中にいるようです。

冷蔵庫のチルド室が0℃ですから、チルドを越えて-3℃と言われているパーシャル室にいるようでした。

 

当園の裏山です。子どものころは、よく遊んだなあ。

当園付近は一日中、雪が舞って、裏山の上の方は雪が降っていますね。

 

剪定が終わったNH系です。

 

電動剪定はさみが置いてある株が、剪定中です。手前はまだ剪定前です。

 

今年は、この雪かきを1回も使っていません。今年は、雪が少ないなあ。

 

安曇野は、強い寒波が来ても降雪は少ないです。私が子どもの頃、数十年前はもっと降ったのになあ、近年は冬型の気圧配置になっても薄らと白くなる程度です。昔の信州の小中学校は、1月中下旬ころから1週間ほど寒中休みがありました。寒かったのですね。

 

 

当園の第9農園から南へ50mほどのところにラーメン屋さんがあります。

あじしろ

地域の方々に人気があり、毎週水曜日が、お客様感謝日で750円のラーメンが500円です。食べ始めてから撮ったので、ちょっと崩れてしまったなあ。

 

 

保護ネコのココとのらくろネネは仲良しです。

ココが寝ていると狭いところへ入り込んで一緒に寝ているネネです。

のらくろネネが、一回り大きくなりました。

 

 

 

 

 

今日もよい一日をお過ごしください。