安曇野の丘村山ブルーベリー園 カブトムシ捕りひまわり迷路がある自然農園

長野県安曇野市にある、自然の仕組みを活かした摘み取り専門観光農園です。完全無農薬、硫黄粉や有機・化学肥料を使わず、自然栽培と品質にこだわって栽培しています。時間無制限・食べ放題で透明感のある酸と糖のバランスある人気品種のハイブッシュ系、糖が際立っているラビットアイ系の自然な味が楽しめます。農園内で自然発生したカブトムシ捕り、ひまわり迷路もご家族で楽しめる自然栽培農園です。  長野県安曇野市穂高有明7657ー1   ℡090-8326-2128  googlemap「安曇野の丘」

農園管理

ツタバウンラン

<ツタバウンラン> 土手の草刈りをしていると紫色の小さな花がビッシリと咲いていました。 ツタバウンラン ヨーロッパ原産で大正時代に入ってきた帰化植物です。農園の土手は帰化植物でいっぱいです。 <草刈り> 第10農園の上畦、県道山麓線の土手、第7農…

初の草刈り

本日は朝から雨、腰がお疲れモードですので骨休めの一日でした。 昨日の写真をUPします。 <初の草刈り> 当園で使っている草刈り機は2サイクルですので混合油を使っています。4サイクルは出力は大きいのですが重いので物置の奥でほこりを被っています。燃…

製材所へ運ぶ

<製材所へ運ぶ> 昨日、丸太が切れないのでいろいろと考えました。 ①チェンソーの幅広の長いバーを購入してチェンを張り替えて自分で切る。 ②製材所で切っていただく。 考えた末に製材所へお願いすることにしました。軽トラへ乗せるのに苦労しました。机用…

切れない! 上手くいかない

<切れない! 上手くいかない> 混合油を作りエンジン始動! ここまでは調子よくできたのですが、いざ、切っていくと手強い、あっちから切って、こっちから切っても切り落とせない。ユンボで転がしても上手くいかない。昨日の墨から5㎝ほどもずれてどうしよ…

丸太の皮剥き

<丸太の机作り> 丸太の机作りに取りかかりました。 丸太の皮剥きです。ユンボで一番作業がしやすい場所へ、皮を剥いで、またユンボで転がして皮剥き、何回か回してザックリと皮剥きをして一日が終わりました。 皮を剥いているとシワが寄って、奥に腐りがあ…

水路掃除

<水路掃除> 年に一度の水路掃除がありました。 組合員が総出で水路毎に別れ、落ち葉・砂・苔などを外に出してきれいにしました。ポカポカ陽気を越えて暑いくらいでした。あと10日ほどで通水が始まります。梓川のダムの水ですから、北アルプスの雪解け水で…

芝の種蒔き準備

<芝の種蒔き準備> 防草シートの間を耕耘しました。西洋芝の種蒔きの準備をしました。しっかりと圧接してあるところを浅く耕耘して種に土が被るようにしました。 耕耘するとシートの上に土が跳ね上がるので、助っ人にほうきで外へ掃き出してもらいました。 …

品種更新終わる

<品種更新終わる> 今年予定した品種更新を全て終えました。最後の3個を一輪車で運んで、これで最後となりました。来年は少しBBの実をつけることができそうです。楽しみですね。 栽培仲間から分けていただいた、お客さんの一番人気の株です。感謝でいっ…

モグラさんのお仕事

<モグラさんのお仕事> 防草シートを張った第10農園、あちらこちらにモグラさんがお仕事をした土盛りがあります。シートの上まで土があふれていました。土をならして平にしたのに、夕方には更に土盛りがありました。 <第7農園からの苗が終わる> ポットを…

虫に食べられてしまった

<虫に食べられてしまった> 第5農園(北部ハイブッシュ系)に根元から枯れた枝がありました。折れたところを見ると形成層を3分の2ほどなく辛うじて生きていたのですね。きっと籾殻を入れるときに軽トラに引っかけてしまったのでしょう。株の半分は生きて…

籾殻を広げています

<籾殻を広げています> 第5農園、北部ハイブッシュ系の地植えに軽トラで運んだ籾殻を広げはじめました。株と株の間に植えた北部ハイブッシュをユンボでゴッソリと抜き取りました。大きな株でユンボでないと掘れないほど大きくなっています。 ここは水田転…

紅葉 gradation

<紅葉 gradation> 西日が紅葉してきた北部ハイブッシュ系の葉を透かし鮮やかでした。葉が色づいてきた部分と緑の部分とのgradationが鮮やかでしたので、ドシャリ。 <第9農園の防草シート> 今年、野菜やハーブを栽培していた第9農園の北の部分もシート…

防草シート5列

<防草シート5列> 第10農園の防草シート張りが終わりました。1列が70m弱で5列です。日の入り後に終わり、ウムウム、描いていたイメージになりました。 後は第9農園の防草シート張りです。あとちょっとで終わりそうです。 ポットを置くところだけの…

防草シート3列

<防草シート3列> 昨日の雨が水たまりとなっていたので、地面の高低が分かってよかったです。 ウムウム、今日は順調に一列70m弱の防草シートを3列、張ることができました。硫黄粉やピートモスを用土に入れて酸性にしアンモニア態窒素の肥料を使うのが…

防草シート張り

<防草シート張り> 午前中に栽培仲間が二人、来園。 「糸を張ってシートを広げるの? 几帳面だね」と言われ 「性分だから、曲がるのが嫌で!」 「人間性というか、頑固というか、細かすぎる!」と、口が悪いのはいつものこと、言われてしまいました。でも栽…

資材運び

<資材を運んでいます> 重い! 量販店の若いお兄さんは、スイスイと乗せていました。とにかく重かったなあ。 <排水管を埋めました> 配水管の中の水抜きをしたとき、排水ができるように作りました。安曇野の当園は、寒冷地ですので、冷えるときには-10℃を…

品種の更新

<品種の更新> 第5農園の更新したい株をバッサリと抜いて、こだわりの土作りをしました。 この列はメジャーで計って等間隔になるように植えました。 籾殻を撒いて出来上がり。土手の方までは足りないので後日、運ぼうかな。 一列、1ブロックの更新が終わ…

嬉しいお手紙

<嬉しいお手紙> 郵便受けに大きな封筒が入っていました。 開封すると富山の名産品とお手紙が入っていました。お客さんからのお手紙でBB狩りとトマト、ハーブのお礼が綴ってありました。お客さんから勲章をいただいた思いで嬉しいですね。来年に向けての…

籾殻運び終了

<籾殻運び終了> 第5農園へ籾殻を運び終えました。こんな山盛りにして置いてあります。何もしなくても風で平になるかな。今年の籾殻運びは、これにてEnd。 軽トラの籾殻運搬車モードを普通に戻しました。コンパネをばらして、このまま物置の奥で来年までお…

ポットへちょっと植えてみました

<ポットへちょっと植えてみました> 第8農園でラビットアイ系2年生苗を植えて2シーズンが過ぎました。硫黄粉やピートモスを使わずに無施肥での2年間でしたが、元気いっぱい。この品種は背丈近くほど新梢が伸びています。これも菌根菌が活性化したためで…

配水管をつなげる

<配水管をつなげる> 昨日の水運びは、半日かかりました。土中の中にあった配管を地上でつなげて配水すればいいんだと考えました。なんで昨日、思いつかなかったのでしょう。夕方につなげて明日は配水をしよう。 9月26日に雨が降ったのでいいと思っていた…

水運び

<水運び> ポット栽培に水を撒きました。防鳥ネット支柱を立てるため、今まであった地中に埋めてあった配水管を取り出したので、パイプを使っての散水ができません。雨頼みであったのですが、ポットに植えてあるBBの葉がよれてきたので、水を運び、散水し…

ウッドチップが1台

<ウッドチップが1台> 以前から頼んでおいた木材チップが1台、運んでいただきました。 何台もお願いしておいたのですが、社長さんがいらっしゃって 「バイオマス発電にトラックを出しているので運ぶことができない。チップはいっぱいあるから、ご自分で運…

1年後の籾殻

<1年後の籾殻> 5年前に入れ、更に昨年の今頃、籾殻を入れたところが丁度1年が過ぎました。この3枚は北部ハイブッシュ系です。1枚目は、5年前に入れ、昨年もいれたところです。ブリジッタですが、元気いっぱいです。 ラビットアイ系にも1年前にたく…

BB園の見学

<BB園の見学> 松本から塩尻につながっている東側の山麓線からの北アルプス。 奥穂高岳、槍ヶ岳、常念岳、横通岳‥ ちょっと霞んでいたので分かりずらいですね。 BBの新梢が伸びきって今年の結果枝がはっきりしてきました。そこで松本、塩尻、山形村、安…

籾殻運搬車へ改造

<籾殻運搬車へ改造> 物置から板を引っ張り出してきました。重い、こんなに重かったかなあ。 左側板をボルトとナットで締めます。 右側板を同じようにボルトとナットで締めます。 運転席の上板をコーススレットで張り付けます。 蝶番が付いている後ろ扉を75…

防鳥ネット支柱 南側の東西

<防鳥ネット支柱 南側の東西> 南側の東西のネット支柱を全部立てました。その前に水路の土手を直しました。土方仕事でヘトヘトになりました。東側から撮りました。 この水田は、60数年前の戦後の食料増産で畑を水田にしたところです。まだ私が子どもの時の…

支柱3列 東西列

<支柱3列 東西列> 防鳥ネット支柱の3列目が終わりました。東西列をやり始めたのですが、道路擁壁の繰石が入っているので掘らなくてはいけません。しかも凸凹しているので、時間がかかりました。 ユンボで繰石まで掘り、石を入れてデカハンマーで固めます…

防鳥ネット支柱3列目

<防鳥ネット支柱3列目> 北側の道路側に防鳥ネット支柱を打ったところ、やっぱり入りません。道路の擁壁がコンクリートでできていますので繰り石にぶつかったようです。 繰り石を掘り出し、単管をユンボでグサリと差し込みました。デカハンマーで繰り石と…

防鳥ネット支柱の2列目

<防鳥ネット支柱の2列目> ポット栽培をしている第9農園の防鳥ネットの支柱を立てています。 東側の1列が終わり、計2列を立てました。ユンボのバケットで単管を押し込んでいるのですが、土中に小石があるとユンボで力一杯押してもビクともしません。今…